見出し画像

雑誌や紙の情報が捨てられない人へ

豊橋市のお片づけの人、タマコです。
はじめましての人はコチラもぜひ↓

https://964tamaco.com/about


私、雑誌が好きです


情報はスマホでも読めるけど、
電気や液晶画面がなくても
見返すことができるからです。

ただ、
雑誌自体をためこむと
たちまち片づけが
大変になるので…

●購入は、年間11冊以内
●それの最新号が発売されたら処分

という
ザックリルールを作ってます。

この文章を綴っている現在は2月で
(諸事情あって投稿遅くなってしまいました)
今年に入って2ヶ月経ちますが


すでに2冊買っちゃってます。

え?月1ペースじゃん??
そしたら12冊…11冊以内におさまるんか?

↑って、つっ込まれそうですが(笑)
大丈夫なんですよ。

ここ7〜8年は
季節ごとに1〜2冊買って
年間8冊以内で収まってます。

そして、
どれも冊子として残していません。

残したい、と感じた箇所だけ切り抜く

普段やらないけど可愛いネイルが気になる

処分する前に
「この情報はまだ見たい」という箇所だけ切り取るんです。

で、1ページ丸々だったら、「気が済むまで保管」ケースへ。

(パンパンのなったら整理)


商品写真や1コーナーならそこだけ切り取り、手帳の空白ページに貼る。

(不要な路線図ページにも貼る笑)


そもそも「今、とっておきたい」だけで
「永久必要な紙ではないな〜」てことに気づいたので、
その年の記録として手帳に貼れば気が済むようになりました。

雑誌だけでなく
チラシやプリント類のような1枚ペラのものも同様。

とくに
雑誌やチラシは「今、旬の情報」。

情報は、日々更新されていきますからね。
「今、旬のもの」は特にそう。

1冊1枚丸ごと長い年月で保管する必要はなく、
ほしい箇所だけ残せばよい。

そんなスタンスになったんです。

手間をかけられない=保管しても活用しない

切り取り・貼り付け・ケースへ入れる
といった作業を
「手間」「面倒」って思うなら、
その「ちょっとまた見たい」は
「とっておく」価値がないんです。

切り取ったものの、保管とか貼り付けせずに捨てることもあります。


結局、溜め込まれた中から情報を引っ張り出すことってほとんどなくて。

次引っ張り出すのは
「なんか片づけなきゃだな」と重い腰をあげた時で。
「あ~こんな情報あったなぁ」と眺めて終わっちゃうんです。

そんな時間を無駄と思うか、いとおしいと思うか。

無駄だなぁと思うなら、そういった紙類をとっておくのをやめていく。
いとおしいと思うなら、スペースもあるのなら、とっておけばいいんです。

なんにしても
溜め込まれた情報を「生かすため」に見返すことって、
滅っっっっ多に無い。

そんでもって
あれば見返すけど、なければ見返さないんです。


全部を覚えておこうと思えば思うほど抱え込みたくなるけど、
全部残しておかなくても生きていけますからね。

大事だと思うことは
実像がなくてもおのずと心にゃ残るし
忘れちゃっても全然生きていけるもんだったりします。



そうは言ってもさ~、
まだ捨てたくない!見返したいと思ってるんだけど!

という場合はですね。

①「手間をかけてでも今は保管したい!」と思った情報だけ一旦切り取る。

②保管方法は、気が済んだ時にサッと手放せるような形にする。

これ、まずやってみましょう。


情報も、抱え込むだけなら意味がない


雑誌やチラシをついつい手元に残したがる人は、

そもそも(その紙に乗ってるその情報を)残したいと思った理由を突きつめてみてください。

それ、どう使うんですかね?
具体的な状況がリアルに浮かびますかね?

ここで、
「何かあったときに見返すかもしれないから」
の「かもしれない」が回答になるなら、
その情報は、きっと使わない。

モノの片づけの時も
「使うかもしれないから」で
長らく取っておいても
結局使わないままってことが大半なのとおんなじで。

今溜め込んでいる雑誌や紙類すべてと向き合って
これをやりつくしてみることを強くおすすめします。

これを徹底的にやると、
つぎに同じような紙やモノと遭遇したとき
「コレは溜め込んでも意味ない」
「コレは都度見返す」
といった具合に
「残すor手放す」の判断がすぐできるようになってきます。

情報や記録から身軽になれますよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?