ヘコヘコしちゃうのは自分がヘコヘコ以外なにもないから

 何か言われるたびいつもより少し高い声でいつもちゃんとしようとしすぎて逆に伝わらない事が多い。怒っているときのほうがなぜかはっきり物事を言えて伝わる気がする。
 怒っているときは判断がクリアだからだ。別にどうなっても良いと思って発言しているから発言に迷いがない。だからといってずっと怒れるわけではない。
 怒っていないときはどこかでしっかりしないとといった気持ちや失敗したらどうしようという気持ちが優先してヘコヘコしてしまう。ヘコヘコしちゃうのはやはり相手自分より上だと思っているからなのだろう。そして相手と対等に話せないと思っている。ここで注意しておくが対等に話すからといって、相手を打ち負かしたいや横柄な態度を取るつもりはない。
 こんな生活を続けたところで自立できるわけがない。
 なぜヘコヘコしてしまうのか自分なりに考えたが、今の自分では一人で成果を出せないと思っているからだろう。実際成果を出していなく、ヘコヘコして成果を出していない自分から逃げて、問題の根本を解決しようとしていない。
 だから相手と対等に話せるために一人でできる実績を積みまくるしかない。相手と協力して何か成果を出そうとすると相手に頼ってしまうからだ。それで実績を積んで成果を出すしかない。
 その先にヘコヘコしない自分が待っているんだと思う。だからヘコヘコに逃げるなよ。
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?