見出し画像

北里大学海洋生命科学部を卒業しました。

いや、今更かという時期にこのブログ書きます。

この春(2020年4月)に卒業をしました。この4年間、海洋生命科学部に関していろいろ話せたら良いかなと思います。

1. 北里大学について(簡単に)


7学部15学科で構成される生命科学の総合大学

薬学部・獣医学部・医学部・海洋生命科学部・看護学部・理学部・医療衛生学部  

から構成されるけども、この通り医療がメイン感は強い。

あるあるなのが「北里大学出身」というと「医学部ね!」と紐付けられるし、「いえ、海洋生命科学部です。」というと「へ〜」で会話が終わるくらい"生命"の部分は一般的に印象が薄い。

部活はなかなかに豊富

各学部にも色々部活が設定されており、同じ学部でなくても所属することができる。公式の部活以外は基本的に無い(ツイッター等では非公式で活動している団体がある見たいだけど)ため安心して活動できる(と思う)。

ちなみに、自身は北里キャンパスナビゲーターに所属して色々してた。ここのサイトには公式ではあるが記載が無いため宣伝込みでURL記載しとく。大学の広報団体でオープンキャンパスのスタッフや色々な企画を計画することができるので生徒会的な仕事が好きな人はオススメ。(学祭は別)


海洋生命科学部では一学部一学科とわかりやすいけど、名前が長い。

「北里大学海洋生命科学部海洋生命科学科」

各数多い。公的書類に色々記載するのはめんどくさい。

だが、多分日本全国の各水産学部はこの悩み多いんでは?

2. 海洋生命科学部で学べること、学べないこと

具体的なカリキュラムについては下記のURLから。

そもそも、海洋生命科学部は以前三陸にキャンパスがあったため基本的に調査対象の生物は三陸のものが多い。そこは周知しておいた方がいいかも?サンプリング等で三陸に行く機会があるかもしれません。

海洋生命科学部は「水産学」の一つなのでそれ路線であることに間違いは無い。しかし、各水産学部で学習の深さに差がある。北里では基本的に遺伝子、分子生物、分類に強いという印象。遺伝ではホルモンやらタンパク質などの解析から研究を行っている印象。それと、分類ではなぜかシーラカンスが山ほど届く自体が起こっている。

ここの研究室で主には分類をやっている感じ。クラゲもここ。あとはうなぎの研究少々など。詳しくは各研究室を見てほしい。

しかし、逆に言うと下記の内容をやりたい人に取っては満足には行かないと思う。

・海産哺乳類・水産に関する法律・水産における経済論・環境論

クジラやアシカ、アザラシと言った海産哺乳類に関しては授業自体はあるがそれ自体を主軸にしていない。その他に関しても研究室が無いため基本外部講師が多いイメージ

もし、こういった研究をしたいなどある場合は事前に研究室を調べ入学することをオススメ。


3. 海洋生命科学部は楽か?

多分人によるが正解。ちなみに他学部に比べたらかなり楽だと思う。

海洋生命科学部では学芸員、教員免許が主に取れる。そのため、これらを履修した場合はかなりタイトなスケジュールになる。特に水族館で働きたいから学芸員を取りたいと言う人もいるが、これは本当に志望している人以外にはオススメしない。履修していた人たちから様々な苦労話が・・・

逆に言うと、これらを履修していない場合かなりの時間が取れることが多い(自分はこれだった)。そのため、その時間をどう使うかは事前に計画しておくことをオススメ。多分、履修をしていない場合は楽。

ただ、4年生は別で入る研究室によりけりなのでここは先輩に聞こう(色々聴けるはず)。


4. 海洋生命科学部でよかったこと

海洋生命科学部に所属してよかった点はこんな感じ。

・水産学部での基礎的な知識(環境、分類、分子生物などなど)

・PCR等の遺伝研究の方法(実際に何度もqRT-PCRなどやってました)

・いい意味でも悪い意味でも時間ができた

・研究が楽しかった

・実習が楽しすぎた

全国の水産学部あるあるかもしれないけど、こんな感じでした。自習では各大学の練習船をお借りし実習を行いました。私が乗船したのは鹿児島大学のかごしま丸。懐かしい。

よければ、この動画参照で。


5. 海洋生命科学部の就職先

無茶苦茶バラバラ

そのまま院に進む者もいれば、消防や警察になる人もいたり、商社やサービズ業に行く人も多い。ただ、絶対に言えることは水産系の就職先に進む人は少ない傾向にあると言うこと。水産系=水産試験場や飼育場と言う感じの場所に行く人は少ない。希望する人が少ないのもあるが募集が少ないのも理由かと。ただし、食品業界を入れるのであれば多いと思う。企業側から説明会に来るのも大半が食品系になる。

ただ、海洋などの自然系学部向けに全体での合同就職説明会では色々な企業が来る。名の知れたところから、名を知らないところから、名を知らないとこから・・・来る。内定率は100%を自分の前の年はしていた記憶がある。

自分自身はIT企業に務めることになった。こんな風に色々な進路があるので新卒カードは大切に色々考えることをオススメ。

6. 最後に

結構楽しい大学であったことは確か。不満はスクールバスやら大学から最寄駅が遠かったりなどあるが勉学においてはそこまでなかった。ぜひ色々北里で経験を。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?