マガジンのカバー画像

麻雀についてあれこれと…

80
麻雀について思ったことを徒然なるままに
運営しているクリエイター

2020年8月の記事一覧

ノーレートフリーのメンバーで下手な奴の存在意義ってあるのかな

オンレートの雀荘で下手なメンバーは、お客に還元してくれる神様のような存在だ 本人が財政的…

九作嶋田
3年前

情報量の少ない早いリーチを受けた時の、個人的なオリ方

他家からの早いリーチを受けて、喜ぶ打ち手はほとんどいない 突っ張るにしても、オリるにして…

九作嶋田
3年前

【天鳳】で四枚目の字牌に偽ラグは必要ですか?

どう考えてもいらなくないですか? これって、本当にラグがかかったのならば、切った人以外の…

九作嶋田
3年前

【麻雀本レビュー】麻雀「超コスパ」上達法(金太賢著)

最近出た、協会の金プロの麻雀本 まず最初に言っておくと、私は 金太賢プロをあまり好きでは…

九作嶋田
3年前
1

暗カン祝儀を考えた人は天才としか言い様がない

某雀荘グループの話 そのグループの雀荘は、暗カンをすると、あがってないのに 「祝儀1枚オ…

九作嶋田
3年前

コロナウィルスに感染していない人は、麻雀で言ったら他家からリーチを受けている状況…

最初に言っておくが、今回は無茶苦茶不謹慎な話だ 麻雀バカの戯言だと思って、笑って流してく…

九作嶋田
3年前
1

試合会場(orパブリックビューイング)に来ないMリーガーはダメだと思うんだ

先日、30人目Mリーガーが誕生し、Mリーグ2020が益々楽しみになりつつも、 新型コロナウィルスに感染した選手が出た場合はどうするんだろうと思う今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか? 連日の猛暑で外が地獄の中、エアコンがきいた涼しい屋内で、大好きな麻雀三昧の方は羨ましいかぎりです そんな中、来期のMリーグの盛り上がりに水を差しそうなブログを見てしまい、かなりガッカリしています 何にガッカリしたかというと、先月書かれた某Mリーガーのブログの内容にです その内容の

天鳳の段位は上手さを担保するが、必ずしも強さを担保するわけではない

天鳳は麻雀ではない 麻雀のルールを使った天鳳というゲームである いびつな順位点構成、ラグ…

九作嶋田
3年前
1

【麻雀本レビュー】初代Mリーガー松本のベストバランス麻雀(松本吉弘著)

Mリーグの渋谷ABEMAS所属、松本吉弘プロの本 発売時期は、Mリーグ2018が終わってすぐの頃 …

九作嶋田
3年前
2

雷電と風林火山はMリーグを盛り上げるつもりはあっても、麻雀界を盛り上げるつもりは…

雷電と風林火山が今回も四人目の選手指名を行わなかったことは、大多数のMリーグのファン及び…

九作嶋田
3年前
1

Mリーグを、チーム応援で見るか個人応援で見るかの私の分岐点は70試合まで

私の推しのチームはドリブンズとパイレーツだ なーんて、アイドルヲタみたいな感じで言ってみ…

九作嶋田
3年前
2

【Mリーグ】試合時間を短くする為に、将棋のように持ち時間制にすべき

Mリーグの試合、時間がかかりすぎじゃないっすか? 自動配牌卓は、一般人だと半荘一回あたり…

九作嶋田
3年前
5

自動配牌卓は楽でいいけど、流れを否定するのでロマンがない

自動配牌卓って楽でいいですよね 一度慣れちゃうと、面倒くさくって、元には戻れません まし…

九作嶋田
3年前
1

私が「麻雀戦術本」を買い続ける唯一無二の理由

私は麻雀の戦術本を買うのが好きだ 私の部屋の本棚には、本屋の麻雀本コーナーもビックリするぐらいの数の麻雀戦術本が並んでいる さっき数えたら、全部で55冊あった 我ながら、よくもまぁ、これだけ買ったものだと思う 少し自分語りになってしまうが、買い始めたキッカケと買い続ける理由を書いてみたいと思う 話を遡ること、約二年半 三十代を一緒に過ごした女に逃げられ(ふられ)て、休日にはテレビゲームをして過ごすか、風俗に行くかぐらいしかなかった頃の話だ 比較的仲の良い職場の同