見出し画像

千年鯨のカフェ日記 カフェグチャでボードゲームを楽しむ

0.あらすじ

 カフェグチャで激辛鍋で人間を辞めるという経験をした私はなんとなく心配していた。
 あれからやっこ氏やさかい氏は無事なのだろうか。
 気になった私はカフェグチャに訪れることにした。

1.甘い物で癒されよう!

クロッフル

 恐怖の激辛鍋から二日後の月曜日、シフトが休みなのとマイナンバーカードの手続きの疲れを癒しにとやっこ氏が心配なのでカフェグチャに足を運ぶ。
 やっこ氏はなんとか無事。サカイ氏のその後はわからず。
 サカイ氏は辛さに耐性がついているので大丈夫だろうと勝手に推測することにした。

 カフェグチャではいつもカレーライスを食べているのだが、今回は甘々なクロッフルを頼むことにする。
 カフェグチャはこれまで甘いものはクリームソーダくらいしかなかったのだが、姉妹店のデカフェに出ているクロッフルをここでも食べられるようになったのだ。
 朗報!
 これからはここでも甘いものを食べられるんだと私は嬉しくなる。

 さて、クロッフルの感想はというと、アイスとオレオとの相性がよくて甘々!
 ああ、とてもおいしい。
 自分へのご褒美に最適だ。
 激辛鍋で過酷な戦いをした舌をクロッフルで労わった。

2.やっこ氏とチェスで対戦してみる

 カフェグチャにはチェスがある。
 チェスはスマホのアプリでやったことがあり、実際に駒を触ってやるのは初めてだ。
 やっこ氏に勝負を挑み、ルールを時々確認しながらやってみた。

 結果はやっこ氏の勝利。
 やっこ氏は私にとって良いライバルだ。
 今後、時間があったらやっこ氏にチェスで勝負を挑もうかと思う。
 今度こそはやっこ氏にぎゃふんと言わせよう。

3.ボードゲームやってみる

 その曜日は毎週ボードゲームを楽しむイベントを開催されており、主催者はトッティー氏。
 トッティー氏はやっこ氏と共にカフェグチャを盛り上げており、主にボードゲームのイベントを運営している。
 なんとなくクロッフルを食べている時からやっているボードゲームが気になっていたので参加してみた。

 ボードゲームには様々なものがある。
 しかしながら私はルールを完全に理解するのが苦手だ。
 うまいこと事が進むだろうかと不安になりながらも、複雑なゲームに挑んでみた。

 やったゲームは宝石商になるゲームと、鳥をひたすら集めたるするゲーム。
 宝石商は互いにバチバチとやり合い、段々ときな臭くなったりして面白かった。
 鳥のゲームは実際にいる鳥がカードに描かれており、何気に勉強になる。
 バードウォッチングが好きな人ならおすすめしたい。

 ボードゲームは奥が深く、理解するのは難しいけれど楽しい。
 これからも様々なゲームに挑んで楽しい世界を味わいたい。
 その日はとても幸せな気分で家に帰った。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?