見出し画像

自己肯定感を復活させる自分計画(2022/04/01)

1.ラブホの清掃バイトで出会った明るい人

 3月の終わり、私は掛け持ちをしようとラブホの清掃バイトの応募したら即採用された。
 おいおい、そんな簡単に採用してもいいのかよと半ば驚きながら新しいバイトがスタート。
 それから様々な人に出会う。

 ある日、とても明るい人に出会った。
 どんな人かというとお笑い芸人のようにはじけており、すごく元気だったのだ。
 ああ、とても元気だなあと思った瞬間私は自分の状況に気づいた。
 そういや私、自己肯定感低いよなあと。

 ブラック企業をやめてからフリーターとして生きていたが、私はこのまま社会から何かかわいそうとかあらゆる目で見られるのだろうかという不安があった。
 なんとかして大丈夫と生きていこうと思ったのだが、やはり自分の心の中にあったどす黒いものから逃れることはできない。
 いつのまにか私は笑顔を忘れていた気がする。
 笑顔を作るふりはできていても、本当に笑っているのかと疑うことが多い。

 その人から私は思った。
 明るい人生を生きていこうと。

2.大学の後輩たちと久しぶりに会ったのだが……

 2月に大学のサークルの後輩に一緒に吞みませんかと誘われた。
 久しぶりに会ってあらゆる話ができて楽しかったのだが、虚しさを感じるところがあった。

 それは今の状況から俺たちは今後結婚できないだろうとか暗い未来について語ること。
 現実的だなと思いながらも、こういう悲しいことを延々と聞くたびに思う。
 このままでいいのだろうかと。
 昔は何もかも夢にあふれていたが、今は楽しくないことばかり。
 確かに現実は不条理だとかあるけれど、理不尽に弱すぎる。

 また誘われたとしても私は参加しないだろうと少しだけ悲しい気持ちになった。
 確かに私は幸せになる要素が少ない。
 けど、それをあきらめたくないし諦めるつもりはない。
 何か行動が必要だ。

3.自己肯定感をアップさせる行動をしよう!

 今日から自分を変える行動、明るい生活を生きる方法について考えようと決めた私はエイプリルフール、嘘をつく日にこの日記を書くことにした。 
 本当だよ、私、これは本当だからね!
 と誤解されないように念を押す。

 とりあえず楽しかったこと、面白かったこと、好きだなと思ったことについて書いてみようと思う。
 今日やったことは

1.ブログを書く
2.自転車で片道1時間の距離を移動する
3.映画を見る
4.いええええええいいいと自転車をこぎながらハイテンションに楽しむ
5.川の風景の写真を撮る

 自転車で長距離を移動するのは久しぶりだ。
 自分、こういうの好きだったじゃんと思い出した。
 冬の間は寒くてあまり外に出てなかったし、これを機に思いっきり遠出するのは悪くない。
 しばらく自転車の外出を楽しみたい。

 明日も明後日も自分の感じたことや好きなことを書きだして、幸せになろうと思う。
 そういうわけで今日の日記はこれでおしまい!
 いえええええええええいいいいい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?