見出し画像

名作アニメ映画『ルパン三世 カリオストロの城』(79)の「予告篇」「主題歌」「VHSビデオ」「TVゲーム」「小説」に海外の評価も

◆『ルパン三世 カリオストロの城』(1979/日) 宮崎駿初監督作


高画質な公開当時のオリジナル予告篇


英語版予告篇
。字幕だけが英語。声優と予告はオリジナル。「A woman?」


主題歌『炎のたからもの』。歌:ボビー|作詞:橋本淳|作/編曲:大野雄二



2種類のVHSビデオのジャケット写真
   ※↓断然「水色ジャケ」が良い

「短縮版」と書いているビデオも存在したが、誰得なんだろうか。↑は「完全版」https://www.buyuru.com/item_800132_5.html
https://www.buyuru.com/item_800132_3.html


2種類のLDのジャケット写真

https://order.mandarake.co.jp/order/detailPage/item?itemCode=1110607653
https://order.mandarake.co.jp/order/detailPage/item?itemCode=1110607653
https://order.mandarake.co.jp/order/detailPage/item?itemCode=1050568115
https://order.mandarake.co.jp/order/detailPage/item?itemCode=1050568115


ファミコンのカセットで「カリオストロの城カリ城の後日譚」という設定の『ルパン三世 パンドラの遺産』(ナムコ)というのがあり、持っていた。

難易度は高くないので、何度もノーダメージ?で最後までクリアした記憶。

ゲームとしての一般的な評価は知りませんが、私的には佳作~凡作だが楽しく遊べるゲームだった

プレイ動画。ルパン/次元/五右エ門の3人を場面で使い分けた? 記憶が曖昧


宮崎監督と共に脚本を書いた山崎晴哉氏のノベライズ本?を持ってた(未読)。
カリ城』だったか忘れたけど「ゲームブック」も持ってた気が。勘違い?


============海外の評価============

米国Amazonのカスタマーレビュー

英国Amazonのカスタマーレビュー

イタリアAmazonのカスタマーレビュー

ドイツAmazonのカスタマーレビュー

フランスAmazonのカスタマーレビュー


私が観ている宮崎駿監督作品の中では、本作が私的な◎最高傑作。80~90年代?の関西では、日曜日の昼に1時間の枠(30分番組×2/日本テレビ系列のよみうりテレビ)で何度も何度も『ルパン三世』を再放送していました。本作のルパンは、いつもの「(峰不二子にだけ?異常に)スケベな怪盗」というイメージではなく、「無理にカッコつけた中年男性が主役の話」であり、『紅の豚』(92)へと通じ、更に自己愛?が肥大すれば『風立ちぬ』(2013)へと続く。


関連投稿


#宮崎駿 #モンキー・パンチ #ルパン三世 #カリオストロの城 #カリ城 #パンドラの遺産 #山崎晴哉 #大野雄二 #東京ムービー新社

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?