見出し画像

ラグビー早慶戦を前に思うこと〜勝利より大切なものがあるよ〜

1.たかが早慶戦⁈

11月23日は

ラグビー早慶戦の日。

この試合と早明戦だけは、NHKが放送してくれる。

私はずっとテレビ観戦、去年は土砂降りで放送カメラが曇る程だった。今年の天気もなんだか微妙になってきたぞ。

私にはずっと気になっていることがあった。

早慶戦の二週間後、

大学ラグビーの一大イベント早明戦がある。同じ日慶應は、偉大な一時代を築いた帝京と対戦する。それなのに、、

早慶戦を特別扱いする必要あるの?。単なる一試合でしょ?

次の試合がクライマックスの早稲田はもちろん、強敵帝京戦を控える慶應の中にも、この試合の存在意義に疑問を呈する部員の声は少なくない、らしい。

気持ちはわからないでもない。チームのピークを2度作ることは難しい。とはいっても、、

私は普通の専業主婦で、一慶應OGに過ぎない。が、亀の甲より年の功という言葉もある。

ここで、私は、解答にはならないものの、一つの考え方を示そうと思う。あくまで考え方だけど。

2、頂点ではない、しかしここしかない、という場所

早慶ラグビー部員の殆どは、大学でラグビーを卒業する。そして一般の企業、それも大抵の場合一流企業に就職する。

ここでほぼ初めて出会う人達。

官庁、多くの企業の中枢に鎮座している人々、それが

東大、京大出身者だ。

人間的には『フシギちゃん』キャラも多いが、意外とビジネスの世界は、能力さえあれば他はノープロブレム!のドライな世界だ。しかも、

彼らの頭の回転の速さは尋常ではない。

ただの雑談がNHK『クローズアップ現代』以上の緻密な議論になっていることも珍しくない。

この『知の精密機械』かつ『国立』の東大京大と肩を並べて、一私人が創立した大学がその存在感を示すのは本来容易ではない。

しかし、現実には、東大、京大ではなくあえて早慶を選ぶ、という学生が少なからずいる。一族全員慶應あるいは早稲田、というのも珍しくない。この、

強烈に過ぎる愛校心を育む場所の一つ

それが早慶戦だ。

たとえ入試で慶應早稲田が第一希望でなくても、早慶戦で、

♪陸の王者 ケイオー♪

♪覇者 覇者 ワセダ♪

と歌っているうちに、その学生は『KEIO』『WASEDA』となってこう自覚する。

自分はここに入るべくして入ったのだ!

このモチベーションは、その後の学業や日常生活にも大きく影響する。

早慶戦を舐めてはいけない。

この一私大同士の戦いは、単なる試合ではない。

社会に私大の存在価値を知らしめる一大イベント

であり、さらに重要なのは

様々な背景を持つ学生を一体化させ、そこで4年間学ぶ、過ごす、ことに強いモチベーションを与える大切な学生サポート行事という役割を持つという事だ。

だから、試合に出ている部員の皆さんには手を抜いてほしくない。

少なくとも、監督はここで手を抜くような学生を試合に出してはいけない、と思う。

3.特権には義務を伴う

ここで厳しいことをひとつだけ。

部員の皆さんは、早慶しかもラグビー部に在籍していることで、学内で一定以上のリスペクトを受けている。就活も有利だ。しかし、

その事を当たり前と思わないで欲しい。学内で、就活で、それなりに大切に扱われる、という事は、当然それ相応の義務も負っている、と考えてほしい。

懸命にボールに食らいつく母校の選手を応援する、この時間が、1人の学生の人生を明るいものにするかもしれない。そして、

早稲田に、慶應に、在籍できたことが、卒業後続く長い人生の支えとなったら、、、

早慶戦は、部員だけのものではない。大学のものであり、在籍する学生全員のものだ。

だから、勝ち負けは二の次だ。最後まで手を抜かず真剣に試合に向かい合う、

その姿勢を、部員の皆さん、監督スタッフの皆さんに強くお願いしたい。

くどいけどもう一度言います。

決して手を抜かないでね。

それが部員の皆さんの人生にも、必ず大きな実りをもたらす、そう信じています。







この記事が参加している募集

スポーツ観戦記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?