見出し画像

ゴローさんの『ヤマスタ☆フルハウス』計画を勝手に応援する⑥〜『開幕戦限定グッズ』を考える〜

五郎丸歩さん

画像1

今季限りで現役を引退、所属先ヤマハ発動機ジュビロ改め、

静岡ブルーレヴズ*クラブ・リレーションズ・オフィサーに就任された。

画像2

新会社社長山谷拓志さんからのミッションは

『ヤマハスタジアム開幕戦を満員にせよ❗️』

『ヤマスタ☆フルハウス計画』

この重責を担うゴローさんを勝手に応援するこの企画、一応今回で最終回🙇‍♀️

初回はアクセス問題

第二回は食糧調達問題

第3回は雨対策

第4回はアウェーファンへの対応策

第5回はユース世代のへのサービス

そして、《最終回のテーマ》は

『ヤマスタ開幕戦限定グッズを考える』

1.君は『ゴロー』を知っているか❓

まず、これを見てほしい。

画像3

ファングッズの多様さが魅力のプロ野球。北海道日本ハムファイターズの最新グッズがこれだ。

検定⁉️しかも1200円⁉️

いくら合格者限定グッズが貰えるからといって、かなり強気な値段設定だ😅😅

でも、面白い🤣🤣

いっそ、

『君は《俺》を知っているか?五郎丸歩検定』カード

を開幕戦で売るのはどうか?カード記載のQRコードを使いネット上で受験、後日受験者全員に限定グッズと合格通知をプレゼントする。

チームメイト、スタッフ、ご家族にも受験していただき後日結果を公表しても面白い。

W杯2015大会からのファン、佐賀工時代からのファン、それ以前を知る人、それぞれ楽しめるかもしれない。

2.それは、チームグッズですか⁉️

これを見て欲しい。素敵なトートバッグ✨✨中も含めて材質もいい。

画像4

これもまた、日ハムの最新グッズだ。

どこがファイターズ⁉️

なんと、、バッグのタグの色がファイターズのブルー、それだけなのだ❗️

しかも、

この製造元は北海道で、道内リゾートホテルの雑貨やリネン商品を扱っている。利益の一部は道内の自然保護に使われる、との事。

一見してチームグッズとわからないので、日常生活に普通に使える。『ファンだけ』がわかるいわばシークレットグッズ商品✨✨

②地域産業その他地元に貢献できる✨✨

この路線、ぜひ考えて欲しい✨✨✨

ちなみに、この商品は期間限定販売。多様な商品の品揃えは、

期間限定、受注生産制、で成り立っている。

生産ラインをどう確立させるのか、その問題については専門外なので、私はこれ以上突っ込まない。

個人的には、このチーム名表記が『タグ』だけというバッグや小物なら使いやすく、結構売れるのではないか。

試しに、無印良品のポーチを加工してみた。エンブレムの一部をつけてみたが、どうだろうか。

画像12

3、このグッズ、攻めすぎでは⁉️

これでもか、とチームを推すグッズもある。

『攻めすぎるグッズ』を売り出すチーム、といえば、

阪神タイガース

この『大阪のオバチャン』でも着ないであろう今年の夏限定ユニフォーム、

画像5

なぜ『このデザイン』で在庫がなくなるのか😳😳若干理解できないが、ここまでチームをアピールするのも逆に気持ち良い😅😅

もちろん、タイガースも社会貢献するグッズを売り出している。

画像6

タイガースのコースター、インパクトは強い。お客様にだせるだろうか。

九州出身のゴローさんには、この大阪テイストにはドン引きかもしれないが、『数量限定』なら、こういうベタなグッズを開幕限定で売ってもいいかもしれない。

売れなかったらそれも後日のネタにして『叩き売り』すればまた話題になるだろう😅😅

試しに、今や全国区の存在『スクラムの慎さん』Tシャツを考えてみた。

画像7

チームロゴもなく、ひたすら『慎さんだけ』推す。意外と売れるような気もする😅😅

画像9

画像9

おお😳😳❗️ロゴを入れると、途端にチームグッズらしくなった❗️この方が売れるか⁉️

ついでに、指導陣3人のコラボTシャツも作ってみた。

画像10

上から、GM兼監督のタッキーさん、HCのナオさん、そして、ハイパフォーマンスコーチの慎さん。

『レヴズ*トリデンテ』バージョン✨✨

それにしても、このTシャツ、ゴローさんならどんな値札をつけるのだろうか。

4.遊び心を大切に

チームが会社から独立する、ということは、ある程度『ヤマハ発動機株式会社』自体のイメージを離れてもよい、ということだ。

企業スポーツの大原則『会社のイメージを崩さない』という縛りから解放される以上、遊び心も旺盛に、多様なグッズを考案してほしい。

特に開幕戦は『新リーグ発足、新チーム始動』という一大イベントだ。

こんなモノ売れるのか⁉️というお笑い系グッズも含め『ムダ』な商品も出してファンの初笑いにも貢献してほしい。

秩父宮の帰り、外苑前駅から出てくる多くのスワローズファン達は、全身グッズで身を固めている。それに対してラグビーファンは、秩父宮の通路で着替える人も少なくない。

これから変わっていくのだろうか。

ゴローさん、頑張ってください✨✨

画像11


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?