見出し画像

パートナーとの自分のお節介についての対談

こちらの記事は、ツイッターで人様が苦しんでると
ついつい見当違いなことを口出してしまい、激しく後悔してる私と、
貴重な昼休憩に相談に乗ってくれたパートナーとの会話記録です。🙇


パートナー曰く
私は自分の不安を解消するために
他人の不安を解消する傾向があるようだ。
自分の不安と他人の不安を分離できてない病にかかってる!

😱自分がそんな悪人だったなんて⋯。
パートナーに言わせると、まずは自分の不安の解消が先とのことだ。
でなければ他者の不安を解消することはできない。
😥私はアトモキセチン2錠で不安が発生するようになったことを
訴えてみた。

パートナー曰く不安は自然発生するものなので、消せるものではない。
自分の不安の範囲がどこに、どれぐらい及ぼすものなのかを考える。
隕石が落ちてくるのは自分にはどうしようも無い。
仕事の不安は仕事の時に考える。
例えば休日遊びに行く時は影響しないのでシャットダウンする。
😳日本の教育⋯!恐ろしい子!
パートナーはいつそんな教育受けれたの?と聞いてみたら、
こういうのは自然と一人で身につけるものなの!だと⋯。

シャットダウンには方法がいくつかある。
岡田斗司夫氏は時間を決めてモヤモヤと向き合う時間を
決めなさいと助言している。
参考動画: https://youtu.be/1iMFmBQE-Q0

パートナー曰く普通の人は不安がっている人をよほどの動機がなければ
自分から助けに行かない。
なので、私の行動は他者の感情と分離できてない、
過去の家族のケアでのやり取りをツイッターの人達を通じて
行なっている!との事。

😱ショックでした。人間は、そんなものなの?
これまで私の人生を助けてくれたラテン圏の人々は一体⋯
迫害を受けてたユダヤ人達のパスポートに
最後まで対応した杉原千畝氏は?
磔になっても与え続けたイエスキリストは?と悪あがきしてみた。
パートナー「状況が違うでしょ」
😢でも確かにイスラム教では有する者が持たぬ者に施せって言ってた⋯。

パートナー曰く、私のケアや提供は
自分(私自身)のために見える。
誰かが傷つかないように他人をコントロールしてる!支配の傾向にあるの!
だからそうやって消耗してるんでしょ!とバッサリ言われてしまった。
私は、なんという悪人なのだ⋯!😭

🥺でも喜んでる人を見ると嬉しい、ってなるじゃん。と問うと
パートナー「それは共感だからね」
誰かが苦しんでたら?
パートナー「それは分離できてない。一緒に苦しんでたら助けられないでしょ」
😢そういえば私は社会活動ができないレベルの病気だった。

パートナー「他人と怖気なく会話できるのは君のすごいところだけど
不安の対処はそういう職に就いてる人がするの!
君は今病気なの!」🌋

ごもっともですー!今度精神科医に相談してみます⋯。🙇


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?