ファボとリプの効力!(リムられちゃう方~第2弾~)

前回の記事を読んで下さった方、ありがとうございました!

今回のお話しはRTに限らず、簡単で手軽!
“ファボとリプの効力”についてのお話しをします。

皆さんは沢山ファボ押してますか??
ファボって純粋に貰って嬉しいですよね!
自分に興味を持ってもらう1番手っ取り早い方法はファボと言っても過言ではないのです。

まず後ろ盾もコネもない個人勢のVTuberがどうやって知名度を上げていけばいいのか!
それはTwitterを上手く使いこなす!になるのですが、

ファボを制する者はTwitterを制すになります。自分に興味を持ってない人に興味を持ってもらうには、まず自分が周りに興味を持たなければなりません。

いきなり、“自分を知って下さい!!”なんてゴリ押しされても“うわっ!なんや厚かましい奴が来た!!”となるのがオチです。
そこでさり気なく相手に“興味を持ってます!”とアピール出来るのがファボです。
ファボは減る物じゃないので押して損はありません。推し過ぎかな?くらいが丁度良い位なのでガンガン押していきましょう。
沢山押して貰って相手も嬉しいし、“沢山押して貰って何か悪いな!たまには返すか”と、好意の返報性に訴えかけます。(人の心理に働きかける)
また、相手も徐々にこんなに押してくれるけどどんな人なんだ?と、興味を持って貰いやすくなるのです。

そこから少しずつ相手のツイートの傾向や内容を見たり、おはよう・お休みツイートにリプしていきましょう!
リプは少し丁寧がベスト。いきなり変に距離を詰めたり雑な絡み方をしてしまったら台無しです!

※良くない内容・体調が悪い・ついてない等はファボしないように気を付けましょう⚠
また、他の方とのリプのやり取りにファボをするのもあまりおすすめはしません❌

これだけでリムられ気味だった方、RTと合わせて頑張るだけで結果は全然変わってきます。
騙されたと思ってやってみて下さいね!!
先ずは行動・実践!

だから僕はよくファボ制限がかかっているのです…。
※フォロバする時にRTを表示させない!という設定にして、なるべく個人のツイートをみれるように工夫しています。

人に何かをして貰いたいと思ったら、強請る前に先ずは自分が先に行動!!これは鉄則です。

皆さんも良かったら実践してみて下さいね✨
最後まで読んで頂きありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?