見出し画像

1ヶ月でフォロワー1000人いく方法(画像編)

お久しぶりのnote更新です!
前回の第1弾・2弾を読んで下さった方、ありがとうございました!
いいね❤を押して下さったり感想を頂けて有難かったです!(まだお読みでない方はこちらを先にどうぞ)


今回は画像の効果的な使い方をお話ししていきたいとおもいます!

何故、1ヶ月ちょっとでTwitterのフォロワーさんが1000人集まったのか!
フォローして頂く為に何をしたかを具体的にお話し出来ればと思います!

意識した事は画像で訴える!目を引くようにする!です。
おはようVTuberというタグは非常に有効で人が1番見る時間帯でもあります。
文章で、Twitterのフォローを促しつつ文字制限で入らなければ画像で補うようにしていました。

こちらの画像は実際に使った画像です。(このnoteのトップもです)

まず、具体的な数字!!

後、何人にフォローしてもらいたいのか詳しく書く!

その後に何をして欲しいのかを書く!!

相互フォローしたいのか、拡散して欲しいのか、フォローして欲しいのか、目的を簡潔に書く事。
これだけでOK!

勿論、ツイート自体の文章には何日までに何人フォローしてもらいたいかを書いたり、何日にこれを予定しているから!等の目標の理由を明記しました。
長く書くと肝心の“何をして欲しいか”の1番重要な事が伝わりづらくなるので画像に書き込み印象に残るように工夫したのです。

そう、これだけです!
後は細かい工夫は文字は赤や黄色の縁取りで目立たせます。
画像自体の背景も赤にしました。
赤色の効果は行動を促す効果があるのでそこも意識しています。

クリップもとても効果的で、人間は視覚的に情報を得る方が記憶や印象に残りやすく理解しやすいのです。

今回も長くなりましたが、僕の知識が読んで頂いた方のお役に立てれば幸いです!
皆様のTwitterライフが、楽しくなりますように!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?