新しい職場に入って

1年ちょっと過ぎようとしています

最近仲のいい友人が増え

年齢もバラバラ

でもなんだか楽しいです^_^

私は昔から職場と友達運は良く(運と言うのかなんだか💦)

職場が変わるごとに

仲のいい友人ができます

有難いですね

ずぅーと続く友人てほんとに大切です

年を重ねるごとに「友達関係」が難く感じた時もありますが(*´ω`*)

「男女関係」も難しいと感じる・・・∑(゚Д゚)

と、まぁそれはおいといて

私には中学生の時から仲のいい友人が

4人います

よく母に「高校生の時にできた友達は一生物」と聞いてきましたが

学生時代の友人はほんとうにいいものです

どれだけ年数があいて会った時も普通に色々な事が話せて

色々な環境ぐ変わったとしても

年数があいても

いつも会ってたかのようになんでもすぐに話せるのが良いところヽ(´ー`)

娘が友人達と出会った時の年になると

あぁぁぁなんだかなぁ〜と時を感じ

こんなに長く友達としていてくれる事に

驚きさえ感じます

でもある人に(会社関係の人)言われました

「それは友達じゃぁなく知り合い」だと

私は「!?そうなのかなぁ?」と思いながら

その人にとっては毎日べったりし合うのが

友達みたいですΣ(・□・;)

私達の年齢は、家庭もあるし子供もいたり

なかなか自由は無いのですが

いつでも何かあれば、連絡がきて相談したり

今は触れて欲しく無い時はほっといてくれたり

私にとってはいつ何があっても

自分の味方でいてくれる幼馴染みは

友達だと思っているのですが

どうなんでしょうか?ヽ(´ー`)