見出し画像

【3ヶ月前スタート】ITサービスマネージャ試験のべんきょうきろく

 前回の応用情報技術者試験に合格して半年、2021年4月の試験でITサービスマネージャにも合格できたので、前回と同様勉強記録を残していく。


参考書

応用情報のときは「応用情報技術者試験ドットコム」をめちゃくちゃ活用したが、ITサービスマネージャ版は存在しない。このため午前Ⅱから対策ができる参考書を購入した。(午前Ⅰは応用情報技術者取得済のため免除)

あとは情報処理技術試験おなじみ、IPAの過去問。個人的には参考書は買わずに過去問だけで対策するのもアリだと思う。

学習スケジュール

期間としては、2月に参考書の午前Ⅱからゆるりと着手、3月上旬まで毎日何かしらやることを目安に勉強時間をとっていた。…が、その後なかなか時間が取れず4月に関しては前日までノータッチ状態となっていた…。

2月:参考書午前Ⅱ午後Ⅰ+過去問午前Ⅱ

まずは参考書をやりきろうと、午前Ⅱと午後Ⅰを隙間時間にさっと解いた。午前Ⅱは2周しても再度間違えたところはチェックしておき、午後Ⅰは解説をじっくり読んで復習。
その後過去問に着手したが、この時点では年度によって8割とれる年もあれば3割しかとれない年も…。間違えた問題は応用情報のときと同様Excelで用語集を作成した。

3月:過去問午後Ⅰ+参考書午後Ⅱ

午後Ⅰは当日3つの設問から2つ選択するスタイル。どんな設問が出るか分からないため、基本3つとも解いていた。自分の得意不得意がここでわかるため、当日選択するものをなんとなく決めておくとよいと思う。

午後Ⅱも同様に当日選択するスタイル。論述は自己採点ができない領域のため、対策も難しいところ。過去問をひたすら解くよりも、自分の経験したエピソードをいくつかピックアップし、概要・対策・効果などが記述できるよう準備しておくとよいと思う。
わたし場合、経験不足で当てはまる事象がないことも多く、同部署の他チームが実施していたことを自分事で記述したり、午後Ⅰの設問文を参考にしていた。

4月:なにもできず当日を迎える😂

3月下旬からなかなか時間をとれず、気が付けば前日に。前日に午前Ⅱと午後Ⅱの見直しを行い当日を迎えることに😂

午前Ⅱがクリアできたことは確信したものの、午後に関してはⅠもⅡも全く感触が分からず。特にⅡに関しては「内容コレでええんやろか…見当違いなこと書いてるんちゃうか…」と思いながらとりあえず用紙を埋めた。

おわりに

自己採点後も受かったか落ちたか分からないのが、高度処理試験。午前Ⅱは選択式のため確実に点数が分かるが、午後Ⅰは各予備校の解答速報の答えが異なっていたり、午後Ⅱの論述は採点基準も自己判断できず。

今でも何がポイントで合格できたか分かっていませんが、個人的には 午後Ⅰまでは過去問で対策+午後Ⅱはエピソード準備 が肝になるかなと思います!来年春期試験を受ける方は是非頑張ってください🙌!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?