見出し画像

【web3/NFT】日本人初、Terry⁩がVeeConのスピーカーに!!

8ships Twitter Space(4/23/2023)-Part1
Host: Terry T
Main Speaker:Just a Japanese Girl-Em / CHAI CHAI @ Crypto Girl

GM!!

Emilyは来週からテキサス州のオースティンで開催されるConsensus2023に行く予定。
Consensus2023はweb3系のイベントではめちゃくちゃデカいイベントでYuga LabsのCEOも来るしKevin Roseもスピーカーなんだよね。

Consensus:世界最大かつ最も影響力のあるクリプト関連のイベント。次の開催は、テキサス州のオースティンで2023年4月26日〜28日を予定している
Yuga Labs:過去最大のNFTプロジェクトであるBored Ape Yacht Clubを立ち上げ、CryptoPunksを買収したNFT界隈で非常に影響力のある組織
Kevin Rose:「web2.0の申し子」とも呼ばれる世界的な起業家。ブルーチップNFTプロジェクトPROOFのファウンダー。Twitter、Facebook、Medium、Blue Bottle Coffeeなどにも投資しており、Google Venturesのゼネラルパートナーを務めた経歴も持つ

TerryがVeeConのスピーカーに!

俺がVeeConのスピーカーになったことで、1番みんなが感じるべきなのはNFTの可能性だと思うんだよね。

NFTがあったからチャンスがあったけど、このチャンスを使って、どういうことを話すのか、どういう人と繋がって、何をどう伝えるのかっていうことだけ。

8shipsもそういう感じにしたいわけよね。
8shipsのNFTを持ってるだけで、自分の作品を世界の人に見てもらえるとか。

NFTを買って終わりじゃなくて、「NFTを買って、〇〇をしたらもっと可能性が上がるよ」っていうのを、どんどん8shipsを通して伝えていければいいかなと思ってる。

8shipsを、夢を持ってる人たちが集まる場所にしていきたいね。

VeeConのスピーカーになったのは1つのステップであって、NFTがあったから繋がったっていうのはあるけど、もちろんweb3/NFTに入れば誰でもスピーカーになれるわけじゃない。

これからどうすればいいのか、どう繋げていけばいいのかっていうところに関しては、色んな形で頑張らないと。

VeeConをどうやって伝えていこうかなっていうのが課題の1つでもある。

VeeCon:世界的起業家・Gary Veeが手掛けるVeeFriendsのコミュニティを中心として開催された世界最大級のNFTカンファレンス。次の開催は、インディアナ州で2023年5月18日〜20日を予定している

VeeConは本当にヤバい

VeeConは、「世界のイベントで1つだけ行くならどれに行きますか?」って聞かれたら、「VeeConに行くべき」って言うくらいのイベント。

本当にスピーカー陣を見てほしい。
ヤバいから。

これはGaryVeeも言ってるけど、VeeConはNFTカンファレンスじゃなくて、ビジネスカンファレンス。

日本でweb3/NFTに入ってる人たちって、まだ多分1万人とか2万人くらいしかいないわけじゃん。

そこをターゲットにしても超意味がなくて、「一般の人たちをどうやってもっと多く取り入れるか?」「どうやってもっとこの価値を知ってもらうか?」っていうのを考えないといけないし、今いるコミュニティのメンバーたちも、めちゃくちゃハッピーじゃないといけない。

VeeConはそこを両方やるのが、すごいと思う。

NFT/web3は今後のテクノロジーだから誰もが興味を持ってはいるんだけど、今回まだweb3/NFTに関わってないって人たちがめちゃくちゃスピーカーに来るから、それが超楽しみなんだよね。

アメリカは日本の2〜3年先を進んでるから、VeeConに行ったら3年後の日本を学べる。

もちろん、YouTubeでもできるとは思うんだけど、スピーカーの名前を見るだけでも凄いじゃん。
ParamountとかLouis Vuitton、バスケ選手も来ればサッカー選手も来るし、世界で1番デカい銀行のCMO(最高マーケティング責任者)とかも来るし。
スピーカーの豪華さは本当にヤバいよ。

こういう人たちがweb3をどうやって活用していくか?っていうのが、すごくキーになると思うんだよね。

これからがすごく勝負になる

第一に、多くのプロジェクトのファウンダーは何をリターンするんだろう?どうするんだろう?っていうのはすごく疑問に思ってる。

今Moonbirdsとか落ちてるけど、それでも50万円くらいで安くないんだよね。

ビットコインもイーサリアムも少し前から見たら落ちてるかもしれないけど、5年前から見たらめちゃくちゃ上がってるわけじゃん。
高く買った人たちが落ちてるっていう感覚を持って、みんながそれに対して不安を感じてしまうというか。

NFTを出すだけで売れる時代はもう終わったと思う。
日本の企業が失敗してるところって、何も勉強せずにNFTだけを出してるところ。

そういう意味ではこれからがすごく勝負になるとは思うし、VeeConに行くべきだとは思うけど、俺はできるだけ多くのみんなの意見を知りたいから、行かない人たちは何が知りたいかとか意見を教えてほしい。

「みんながVeeConに行くべきだ!」じゃなくて、行く人たちがVeeConで学んで、繋がってきて、それを8shipsにシェアするみたいな形が理想なのかなとは思う。

みんなこれからweb3/NFTがどうなっていくと思ってるのかな?どこまで考えてるのかな?っていうのは、本当に知りたいけどね。

Moonbirds:シリコンバレーの起業家Kevin Roseが手掛ける10,000点のPFPプロジェクト。フクロウのpixel画が特徴

人が離れたときが大チャンス

みんながいなくなったときが、大チャンスなのよ。

もちろん、みんながいなくなったときに気持ちを持ってやれるか?って言ったら大変だけど、世界トップの人たち200人が、スピーカーでVeeConに集まるのよ?

本当に今年がめちゃくちゃキーだと思う。

熱が下がってくると(みんなが期待する)NFTの可能性っていうのがどんどん落ちてくるから、みんなが逃げてるときにNFTに賭けようっていう人たちが最終的には勝つと思う。

俺は、web3/NFTが世界を変えるテクノロジーになると思ってるしね。

もし今の人生をプラスにしたいなら、普通にしてるだけでは変わらない。

みんながやってない時こそ、チャンスとか可能性がすごく高いと思う。


続きは、【web3/NFT】web3/NFTの将来と可能性とは?8 Academy始動!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?