見出し画像

かみさま

あなたは神を信じますか?信じる者は救われるのですか?

神様は自由ですので
勝手に信じていれば素敵なことですが

日本人らししい本来の考え方として
信じるとか信じないとか 救われるとか救われないとか
別段 神様にはそれを期待しないもの 
なのかもしれません


八百万の神が到る所に宿っていて
神を「信じる」よりも

神を「敬う」ことの方を優先にしてきた日本人

只 神を敬う 
屈理や理由すらも どうでもよくて
神は敬うものだと 我々日本人のDNAにはそう刻み込まれていて 伝統を守るという行動も然りであるともう

神に喜んでもらえるように神事や神賑行事をして奉る(たてまつる)ことを
神を崇める(あがめる)といいいます

自然の驚異を感じて己の非力を謙虚に思い 恐れることを
畏怖する(いふする)といいます

神さま ご先祖さまが残したことを大切にする事を
神を尊ぶ(とおとぶ)といいます

この心を 「敬み」つつしみ と言う

神道では 「敬み」大事なことです


書籍紹介
まずは、Amazonプライム登録して、
Kindle版で読みまくろう!

https://amzn.to/3kXGOSf

わかりやすい神社の本を読み放題で読む

本物の現職神主がおすすめする本はこれ↓

神社の正確な知識はこの本

https://amzn.to/3hdhKnV

負けない心をつくる
https://amzn.to/32jmsun

運命を自分の力で切り開く
https://amzn.to/3iRlCeO

今後も記事を更新し続けますので、サポートして下さると、うれしいです。有意義な情報提供となれるように頑張ります。