見出し画像

雨水 - 春のこよみ -

雨水   | うすい

2月19日〜3月5日頃まで
(2021年は2/18〜)

- 春の二十四節気 -


__________________

季節は 「雨水」へ。

気温の上昇とともに、降る雪も雨へと変わり
氷も溶けだし水になる頃のこと。
昔からこの季節は、農耕の準備をはじめる目安
とされてきました。
ようやく雪解けの季節ですね。

暖かい日と寒い日を交互に繰り返しながら、
だんだん冬は遠ざかり
幾度かサイクルを経て、春になります。
陽射しもだいぶ暖かくなりました。

個人的な感想としては
えっ、立春の時季もう過ぎたの⁉︎早っ‼︎
って思ってます(笑)


旬の食べ物は苺や春キャベツ。
ビタミンC豊富でみずみずしく柔らかく、
この時季にぴったり。



∴∴∴ ∴∴∴ ∴∴∴ ∴∴∴ ∴∴∴ ∴∴∴ ∴∴∴ ∴∴∴

日本の季節感や暦が
昨日よりもちょっと身近に感じられるような
記事を、二十四節気・七十二候にあわせて
更新しています。

四季のうつろいを楽しみ、暮らしを愛おしむ。

せわしない日常の中で
自然の流れを、つと感じてみること。

こんな世の中だからこそ
大切にしたい感覚です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?