見出し画像

【ご無沙汰しちゃった伝統色の話/韓紅色】~世界もココロもグラデーションでできている~408

こんにちは
八彩理絵子(やいろりえこ)です。

2回にわたり秋色をお届けいたしましたがいかがでしたでしょうか?しばらくしたらまた撮りたくなるかもしれません。そのときにはまた見て下さいね~😉

さて今回は、ホントお久しぶりの伝統色についてのお話し。

今回の伝統色は

『韓紅』(からくれなゐ)


鮮やかな紅色。渡来ものの紅色を際立たせる紅色の呼び名になります。8回染めるという意味合いの「紅の八塩」と呼ばれる紅花の中でも濃い染物の色を指します。

韓紅(からくれなゐ)は霜月の色

呉の国から伝わった呉藍が「くれない」と転化し、やがて大唐帝国の影響が強くなった奈良時代に、「カラ」の字が付けられて韓紅となりました。韓紅色は大陸由来の美しく鮮やかな赤を強調した色名であります。


🔶ちはやぶる神代もきかず竜田川からくれなゐに水くくるとは

在原業平(古今和歌集)

百人一首でも人気のある和歌です。

この歌に出てくる「からくれなゐ」とは「韓紅」、「みずくくるとは」は絞り染めの一種ということです。

竜田川は奈良にある紅葉の名所で、竜田川を流れていく紅葉の様子を、赤い絞り染めの反物にたとえたものです。『伊勢物語』の作者でもある在原業平平安時代きってのプレイボーイとされているようです。(お会いしてみたいw)
竜田川は奈良にある紅葉の名所です。韓紅色は唐紅色と書くこともあります。


🔶『竜田姫』

日本の秋の女神
五行説では西は秋に通じ、平城京の西に位置する竜田山(現在の奈良県生駒郡三郷町の四方)の神霊が秋の女神としての神路を持ったものと考えられています。

「竜田姫」は秋の歌枕です。また秋の季語とされます。歌枕(うたまくら)とは、古くは和歌において使われた言葉や詠まれた題材、またはそれらを集めて記した書籍のことを意味しましたが、現在は和歌の大罪とされた日本の名所旧跡のことをさしていうそうです。

春をつかさどる佐保姫と対置され、春の歌枕「さほ」は秋の歌枕「たつた」に対比する形で設定されたと考えられているそうです。


🔶唐紅を含む俳句例

浮くや金唐紅の薄氷/正岡子規

秋風や唐紅の咽喉仏/夏目漱石

忠義とは唐紅に散る紅葉/菖蒲あや


「私が今見たい色だなぁ」と思いながら今回はこちらの『韓紅』(からくれなゐ)色をご紹介しました。


今日はここまでになります。
ここまで読んでいただき
ありがとうございました。





お・ま・け

お待たせしました~!
コナンファンのあなた




『名探偵コナン から紅の恋歌』(めいたんていコナン からくれないのラブレター)は、2017年4月15日に公開されたアニメ映画で、劇場版『名探偵コナン』シリーズの21作目にあたります。


最後まで読んでくださり
ありがとうございます。

大切なお時間をありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?