ハワイの教育

娘が小学校3年性の時に私達はハワイに移りました。

娘はハーフですのでビザも必要なくどこの学校も選択が出来ましたが

州の中でハワイの公立の教育レベルが後ろの方だと聞いて

いたのでプライベートを選択しました。

ハワイのカハラにあるスターオブザ・シー(小学校、中学校)に行かせました。

娘はアメリカの国籍がありますので費用は留学の方より低い学費になりますが

それでも1セメスター(1学期程度)2000ドル近かったと思います。

この金額は高学年になるほど上がります。高校の時は月1000ドル程度

はかかっていた記憶があります。

制服は日本ほど高価ではありませんが、教科書は後から売却したり

古い物を購入したり工夫をしたくなるほど高価です。

プナホウ・スクール、イオラニスクール、ミッドパックのような有名校になります

と年間2万ドル以上かかりますので、もはや生活費や交通費を考えますと

インターナショナルスクールも留学も変わらないと思います。

お母様と留学されてる方がいらっしゃいましたが、住まいやお母様もビザを

取って学校に行かれるようであればインターナショナルスクールより

かかってしまう事でしょう。

中学から高校にかけては私の日本の母が病気で亡くなる間に娘と帰国

してまして、ハワイと出たり入ったりしていた結果学校を2校変更する事

になりました。その間セント・フランシス、セークレットハーツに行ってます。

最後の学年はノースカロライナの公立に半年行きました。

私立が当たり前でした娘は高校の風紀や不真面目な学生にびっくり

したようでして、私立が良いなんて思ってなかったけど公立には私立では

退学になりそうな生徒がかなりいると思うと言ってました。

公立のアメリカの学校には警備員がいて、何かあれば警察を呼ぶような

環境です。

そのような環境でも先生の話を聞いてないような生徒さん

もいるようでして、私立では対した成績でもなくても公立だと良い

成績が取れると娘が喜んでる時もありました。

尚、成績がトップクラスの生徒さんは特別なクラスに入ってますので、

例え公立でもそのような生徒さんは授業を邪魔されずに勉強が出来る

そうです。

公立でしたが、近くに大きな高級住宅街を控えてますので学校事態の

教育レベルはけして低くなく、先生のレベルも娘は私立の先生よりむしろ

優秀な先生もいると思うと言ってました。

学費は公立ですから月50セントと聞いた気がしますがあまりにも少ない

金額なのでお支払いした記憶も正直ないんです。

交換留学などではない限り、公立はビザが出ませんので普通はプライベート

になると思います。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?