見出し画像

フォルスターフタマタクワガタ(キヨタミ)飼育記 #2

前回


12/17 ペアリング~産卵セット

♀36.7mm
♀33.9mm

あれからメスも無事購入。(36.7mm,33.9mm)

その後、36.7mmのメスと69.1mmのオス(羽パカ)がものすごく活発になったため、試しにペアリングを敢行。

雌雄共に速攻でスイッチ入ったのはいいんですが、オスの交尾器がなかなか入らず…
上手く入るまで30分くらいは悪戦苦闘。メスが辛抱強く待ってくれたので助かりました。
どうもオスの左後ろ脚の麻痺が交尾に大きく影響していたように思います。
通常より踏ん張りがきかないように映ったので、種親選びの際には今後参考になるかもしれません。

最終的に2回繋がったのは確認しました。
しかしどちらも2分以内には離れていたため、これは大丈夫なのか?と思っているところ…交尾欲旺盛な虫ならこんなもんなのでしょうか?
(正確には2回目は何かオスの生殖器の先端?の糸状の部分だけで繋がっている時間は数十分ほどありました。これに交尾としての意味があるのかは分かりません)

後日、容器内のバークチップをメスがガリガリ齧っていたので、とりあえず手元にあったコナラ材とクリアスライダーミニで手抜きセット。
そこまで質の良い材ではないので、ダメそうなら後日届く材で再セットします。


最後に話は変わりますが、ニコニコとYouTubeで動画投稿もしています。
見ていただけると励みになります。

ニコニコ動画は「こちら」から
YouTubeは「こちら」から


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?