見出し画像

スマトラオオヒラタ 飼育記録 #1 ペアリング~産卵セット

スマトラオオヒラタクワガタ

産地 インドネシア スマトラ島 アチェ
サイズ ♂78mm(2022年10月 自力ハッチ) ♀48mm(〃)
累代 CBF3

2023年3月16日 飼育開始


撮り方の問題もあるでしょうけど、上から見ると小ぶりなのが何か際立ちますね…
♂は撮り直したんですけど、♀は撮り直す前にセットに投入しちゃいました

スマトラオオヒラタ 飼育記録#1

はじめに

なんやかんやあり、一度は辞めていたクワガタ飼育を久々に再開。動画では3億年ぶりとか言ってましたが、実際は6年くらいのブランクです。
以前はほぼ学生の時分でしたが、国産オオクワとアンテを中心にやっていました。
ちなみに最後に飼っていたのはブータンアンテ。

さて、ということで今回はスマトラオオヒラタで再出発。オオヒラタはろくにサイクルを回せた経験が無いので結果を出したいですね。

この♂は78mmとかなり小さいですが、親♂が100mmとのこと。
自分が昔読んでた本だとスマトラの飼育ギネスって100mm超えてなかったんですけど(見たら飼育ギネス98mmでした)、今はもうそんなところまで来てるんですね…。
ちなみに現在のビークワレコードでは最大108.8mmだそうな。あれから1センチも伸びるのは草。他の種類に比べてスマトラだけ何か異常に伸びてないですかね…?ヤフオクにも100オーバーの出品がゴロゴロしてる時代…。


3/25~ ペアリング

到着してからは餌を食わせながら様子を見ていましたが、♂♀どちらも状態は良さそうなので3/25にハンドペアリングを試みました。

…が上手くいかず。
日をあけて計4回ほど試しましたが、雌雄共にスイッチ入らず。羽化時期的に成熟してないってことは無いはずだけど…。
まーメス殺しの事もありますし、初心者から見たオオヒラタで一番の難関ってやっぱペアリングだよなぁと。

途中でオスの顎を縛った状態で怒らせる(興奮させる)作戦も試しましたが、これもダメでした。オスが結束バンドをずっと気にしててペアリングどころじゃなかったです。

よく見ると真ん中の結束バンドが「ベロの出る箇所」を塞いでしまっている状態。これがよくなかったと思います。

あとこれは主観ですけど、顎縛りって虫に相当負荷が掛かってると感じました。絶対に失敗したくない時はやむを得ない手段ですけど、同時に「顎縛りは敢えてやりません」っていう人がいるのも何か理解できますね。

それにしても上手くいきませんが、恐らく警戒しちゃってたんだと思います。冷やし虫家の中で管理してたので、そこから明るい場所でペアリングさせようときたもんだから余計にね。

色々考えましたが、先に1週間冷やし虫家の外に出してペアを管理した(明るい環境に慣らした)後に、ミニケースで顎を縛らずに同居させてみました。縛らずに同居はぶっちゃけおススメしません。

しかし結論から言えばこれが正解でした。4/7の昼頃に投入し、日付が4/8になった深夜に交尾を確認。「今日はもうダメそうだから寝るか」と思って電気消した直後におっぱじめてました。40分くらい合体してたので大丈夫そう。夜の3時過ぎに虫の交尾眺めるハメになったのはアレですが、無事に終わって何より。

ちなみに何故「顎を縛らず同居」させたのかというと、何度かハンドペアリングを試みるうちに、意外とオスがメスを襲わない事に気付いたんですよね。警戒はするけど「オラァ!」まではしない感じ。逆にメスはオスの脚とか触覚めっちゃ噛んでましたけど
「襲わない=メスの存在をある程度は認識」ということなら、あとは自然な流れでエンカウントさえすればスイッチ入るんでは?と思っていました。実際同居させている時も、オスがメスを襲う事はありませんでしたし。もっと大きいオスにも通用する考え方なのかは分かりませんけど。

初心者にとっては難しいオオヒラタのペアリングですが、まずはハンドペアリングを試しつつ、虫の様子と飼育環境を照らし合わせてその個体に合った方法を選んでいくのがいいのかなと感じました。
まあYouTubeとかを見ていると、普通にハンドペアリングを成功させてる動画もありますし、この辺は個体差もあると思います。


4/9 産卵セット

一旦寝て、桜花賞を見てからセット組みました。馬券は当たりました😊

写真撮るのを忘れてたので録画をスクショ。動画用の撮影をしながらだとこういう時に役立ちますね()

コバシャ小に産卵一番と材1本。底硬詰め。フツーの内容。
材が袋の中でトビムシだらけになっていたので、熱湯に浸して処理しました。あんまりいい材じゃなさそうなので材には産まないかも。

ケースは冷やし虫家にて24℃設定で管理。室温によって多少上下しますけど、大体±1.5℃以内には収まっていると思います。
冷やし虫家って便利ですけど、シビアな温度管理がしたいならやっぱエアコンとの併用が前提だとは思うんですよね。「一部屋丸ごと虫用にしてエアコンで管理が一番」って言われたらそれはそう。

産卵一番ならガスはまあ大丈夫だと思いますが、数日は念のためにメスが潜ろうとせず徘徊していないかは確認しました。クワガタ飼育が久々だから多少はね?

ちなみに全く産んでくれなかったらこのnoteも作った動画も企画倒れになってしまうので、何とか産んで欲しいですね🥺

その動画ですが、ニコニコとYouTubeで投稿しています。
もしよければ見ていただけると励みになります。
一応、当記事と連動した内容になっています。

ニコニコ動画→https://www.nicovideo.jp/watch/sm42099959
YouTube→https://www.youtube.com/watch?v=BQUJ8GDcjZM

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?