見出し画像

プラン練り直し

派遣の採用結果、第一志望の企業から、他の候補者を見てから決めたいとのことで1週間待ってくれとのことだった。もう一社は、雰囲気が合わないと判断した為、またエントリーし直そうと思っている。

結果、今回の2社ともご縁が無さそうですm(__)mちーん。冷静に考えると、やはりエリート集団の中に、1人バカが飛び込むのは危険な気がしてきました。。(要はそこで働く自信を失くした笑)大学のキャンパスみたいな働き方は、わたしにはちとレベルが高すぎたのかもm(__)m

ということで、まだ不採用と言われたわけではないけど、不採用可能性大なので、次の行動プランを考えてみました。(諦め早い)
12月採用を目指しているので、とりあえずそこまでは何とか就活を頑張り続けること。
それでも決まらなかった場合、年明けには失業保険の終わりも見えてくる為、アルバイトやパートでの雇用を目指し、妊活を再開しようと思う。さっさと働くことを優先することで、雇用形態の拘りを捨て、それに伴い、妊活に比重を戻すことが可能になる。これはこれで正解だと思う。

結局この繰り返しなのかなー。
ほんとうまいことやっていくしかないし、
どっちか振らないと、どっちも中途半端だな。

以下整理↓

12月31日までの派遣採用を目指す

1月半ばくらいから短期派遣、もしくはアルバイト/パートでの採用を目指す

1月の排卵日から妊活再開

扶養に入るか入らないかは採用先のシフト状況によりけりだなぁ。

だから、あと2ヶ月くらいは長期派遣頑張る!!

臨機応変に進めていかないとな〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?