見出し画像

ようやく足を運んだ産婦人科


さっさと行っておけば良かった…となんとなく思った、今日この頃。笑

今月のリセットの遅れは、もしかしたら、身体からのサインだったのかもしれない。
今月もいつも通りリセットしていたら、きっとわたしはまた病院行きを先送りしていたと思う。

地元の産婦人科の予約は12月までいっぱいで、派遣のエントリーも進めていたから、まだいっかな…って思っていたけど、子どもを将来的に作りたいなら今からでも遅くはない。今のうちに生理不順を治したり、妊娠しやすい身体づくりをしておかなくては、と思って、実家の街の産婦人科のWEB予約がすぐ取れたので行くことに。これをきっかけに長い不妊治療に臨むことになっても、少しずつやっていこうと思えたタイミングが来たのも大きい。出来ないなりに原因は潰していかないと。

そこの産婦人科は、口コミでの評判が高く、待ち時間が少なくて人も優しいとのことで選んだ。
案の定、初診でもすごく優しく案内してくれて、院長先生の診察さばきもお見事だった笑
院長先生の話し方や接し方も嫌な感じはなく、簡単な会話をしながらすぐに妊娠しやすくなる身体づくりを提案してくれた。今月から早速少しずつ取り組んでいこうねと言われ、漢方薬を処方された。まずは、33日周期を28日周期に持っていこうとのこと。

なんか一安心。基礎体温もとりあえず合格ラインに乗っているとお医者さんに言われて、なんとも言えない安堵感を感じた。もちろん、基礎体温だけでは分からない問題がある可能性はまだある。でも、少しだけ一歩前進。

今回の産婦人科に限らず、昔から“病院”にはなかなか重い腰が上がらないタチだ。漠然と「面倒」「だるい」「遠い」「お金かかる」「痛い」「説明が苦手」「薬嫌い」などの理由によりつい先延ばしにしてしまう。(いい大人が情けないですが…)最終的には、ちゃんと行くことになるんだけど、極限まで自然治癒力でなんとかならんかなと思う始末。わたしの場合、精神論ではどうにもならない笑

ちゃんと診てもらった後決まって、何でもっと早く行かなかったんだろうと不思議に思う。(お恥ずかしいことに、こんなんの繰り返し)でも、病院は誰でも好きな人はいないはず。出来れば行きたくないのが本心だ。いつまでも健康であり続けたい。それに尽きるよ、、、

何はともあれ、2週間後にまた様子見です。ちゃんと色々健康に育っているかの確認をします。
ん?また来てねって言ってたよね?笑(知るか)なんか連絡ノートとかないし(あるわけない)歯医者さんみたいに次回予約していかなかったから、次いつ行けばいいのかわからん笑 排卵前だよな?確か。それくらいに行ってみるか。(この通院というのも厄介なもんだ)
そこでまた、新しい事実が判明するかもしれない。怖いけど、大丈夫。ひとりじゃない。

noteを書くようになって、色んな人の記事を読ませて頂くことも増えた。わたしにはこのnoteのシステムが合っているみたいだ。
共に頑張ろうなんて言わなくてもいい距離感、同じような悩みの人集まれー!なんて集わなくてもいい距離感、大多数の意見に共感しなくてもいい距離感。みんなそれぞれ独立していて、繋がっているようで別に繋がっていない。どんなことを書いても誰に何を言われることもなければ、特定の誰かがどう思うかを気遣う必要もない(少しは自粛していますが)。だけど、この地球のどこかで知らない誰かが読んでくれていることは確か。その事実だけでも、わたしは十分感謝している。このシステムがわたしはとても気楽で、楽しい。いつも温かく見守ってくれていたり、興味本位で覗いてくれていたりする誰かがいてもいなくても、わたしはこれからも続けていきたいなって思う。(まだ初めて1週間余りだけど笑)

今までInstagramをいっぱいみてきたから尚更そう思うのかもしれない。あの世界は苦手だ…友達もみてるから言いたいことも言えないし、言ってもクセ者扱いされるだけな感じがして、常に本音と建前をうまくコントロールして成り立たせていた気がする。まぁ、他人からみたら全然コントロールできてねーよって思われている可能性は高いけど笑

これからものびのび、ぼちぼち更新していきます。

あ、あと、noteのおすすめ記事にも感謝している!毎回ステキな記事に巡り合えるお陰で勉強になります!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?