見出し画像

【Fallout】統率者的注目カードまとめ【MTG】

 皆さんこんにちは!
 最近新カード、強力カードが多すぎて情報洪水気味な84gです。
 筆者はテキストを読んで分析するのが趣味なのでやっていますが、それぞれの速度で「多いな」と思ったら休憩で良いと思います。
 カード分析なんてのは、それを趣味の人間がやるわけで。
 というわけで、僕の研究は「2~4枚程度でできる無限・必殺コンボ」です。
 ちなみに、ひとりだけ倒すコンボはスルーです。
 ひとりだけ倒すコンボだと、統率者に指定した高パワーの統率者を強化呪文で強化します、パワーを倍にします、殴ります、みたいなのも対象になってしまうので。
 今回は新規カードの紹介を中心にしていきますが、再録でも非常に注目のカードが多かったですね。
 もちろん、筆頭はこれらのカードですね。

新規絵の歩行バリスタ!
カッコいい!
新規絵の硬化した鱗!

 そして!
 来ました!
 降臨!

キタァアアアアアアッッ!


 筆者のフェイバリッドカードであり相棒、《巻きつき蛇》の新規絵です!
 いやぁ、僕としては旧バージョンの長く使っているものがあるので換えたりはしませんが、やはり良いですねぇ!
 愛用のカードの選択肢が増えるというのは、布教する側としても……。

 あ、はい。
 脱線してますね。
 はい、失礼しました。戻ります。戻ります。
 前回の記事はこちら。




《ブラザーフッド・アウトキャスト》

出たときに墓地からオーラを自身に装備。
装備している生物を蘇生。

 まず《アウトキャスト》に《贈り物》を付けた状態(A)にする。
 この状態で生け贄に捧げると、《贈り物》の効果で《アウトキャスト》が生き返り、出たとき誘発で《贈り物》が戻る。こうすると(A)の状態に戻る。
 サクリ台と合わせることで無限に生け贄にでき、その都度、星座などが誘発する。


《ブラザーフッド・スクライブ》

タップでエネルギーを1つ得る。
エネルギーを得る度に全体強化!
得るエネルギーを増やす。
クリーチャーが出るたびにクリーチャーをアンタップ。
エネルギーで明滅できる。

 色もバラバラだし、4枚以上のコンボなので実用性は微妙ですが、
 我がフェイバリッドカード、《巻きつき蛇》を含むので紹介。
 4枚と金属術達成用のファクトが戦場にある状態(A)で《スクライブ》をタップ、エネルギーをひとつ得るのを《蛇》が置換して2個に。
 2個のエネルギーで《鉱夫》を明滅、《警報》の効果でクリーチャーたちがアンタップし、(A)に戻る。
 これを繰り返すことにより、《巻きつき蛇》のパワー・タフネスが無限大に上がります。
 
実用性は正直ありませんが、もう一度言っておきましょう。
 《巻きつき蛇》のパワー・タフネスが無限大に上がります。
 ……これ、ひとりしか倒せないんじゃねーか……?
 
今回の掲載基準的に、満たしてない無限コンボなんじゃぁ……?
 ちなみに、《巻きつき蛇》を含む場合は良いんです。

《カットスローツのレイダー、ローズ》&《ピップボーイ3000》

長いが、「攻撃するたびに1~3マナの赤マナが出る」ってこと。
長いが、「攻撃するたびに2マナ出せる」ってこと。
長いが、『5マナ有ればもう一回攻撃できる』ってこと。

 場にクリーチャーが3体以上いる状態で、《ローズ》と《ピップボーイ》があれば攻撃するたびにジャンク3つと土地2枚をアンタップできる。
 ジャンクから赤1マナが出るので、実質的に5マナ出るため、無限コンバットとなる。
 これで追加コンバットを得られるが、注意点は「このターン攻撃した対戦相手ひとりにつき」なので、このコンバット中に攻撃をする必要はないが、重複してもひとりはひとり(だと思う多分)。
 なので、マナは5しか出ないし、繰り返すたびにライブラリーは3枚ずつ衝動ドローしていく。
 更に途中で誰か一人でも倒してしまうと、倒した対戦相手は勘定しない(ような気がする)ので、出るマナが減る(と思うよきっと)。
 マナは増やせないが、デッキを全て追放できるので、他の勝ち手段があれば勝てる。
 

《ビッグホーナーの牧場主》

《セルヴァラ》式のマナクリーチャーで、彼女と同じコンボが可能。
原理的には《ティムールの剣牙虎》でも可能。
こちらは統率者領域に置ける。
コンボの基幹カード。
出たときにクリーチャーをアンタップできる。

 召喚酔いしていない《牧場主》と、《コグラ》が戦場にいる状態でコンボスタート(A)。
 《牧場主》から(《コグラ》がいるので最低でも)7マナを出す。
 その状態で《斥候》を出して、《牧場主》をアンタップ。
 《コグラ》の効果で2マナで《斥候》を手札に戻す。これで(A)に戻りましたが、未使用の緑マナが増えています。
 繰り返すことで緑無限マナ、緑で出せる人間の無限ETB&無限タップ能力まで入ることができる。
 今まではこのコンボをやるなら緑単色の《セルヴァラ》を統率者領域に置くのがベターでしたが、
 《コグラ》からでもルートに入れるカードが増えたため、こちらを統率者として指定するのもアリですね。

《粗暴な戯曲者、ストロング》
 

3倍《通過の儀式》内蔵の伝説生物。
統率者領域に置ける。
他のクリーチャーの起動型能力をクリーチャーに付与する。
旧バージョンも良いけどこっちも良いね。
《トリスケリオン》でも可。

 《ストロング》が戦場にいる状態で《大釜》で《バリスタ》を追放することで、カウンターを乗せつつ《バリスタ》の射撃能力を付与。
 乗せたカウンターを《ストロング》が自身に射出、すると1点ダメージを受けつつ、自身の効果でカウンターが3つ乗る。
 その3つの内、ひとつを再び《ストロング》へ射出……。
 1回繰り返すごとにダメージが蓄積するものの、それを上回る強化が入る。
 1回ごとに任意対象の1点が手に入るので、無限ダメージ・無限パワーで勝利。
 (1回のループで1点ダメージと2個のカウンターが手に入るので、元のタフネスがあるのでもう一個使える)
 元々、《通過の儀式》&《巻きつき蛇》でも可能なコンボだったものの、その2枚の仕事を1枚で完結できる《ストロング》の登場で3枚コンボになった形だ。
 統率者の固有必殺技ではあるので、意外と無視できない存在だ。

《警戒するラッドスタッグ》

倍々で増える。
カウンターが置かれた状態で戦場に出ればなんでもいい。暴動付与とか。
ただし、「戦場に出たら乗る」の誘発型テキストはダメ。
「乗って出る」の常在置換テキストのみ。

 この2枚に上記コンボと同じく、《歩行バリスタ》を追放した《大釜》を用意します。
 この状態で《スタッグ》が進化するとトークンが出る(A)ので、その誘発スタックで進化で乗ったカウンターを《バリスタ》効果で射出。
 これで《スタッグ》が2/2に戻り、《レナータ》の効果で3/3になったコピートークンが生成、着地。
 オリジナルの方がサイズが小さいので、進化が誘発。(A)に戻る。
 コピーの方に乗っている分の射出すればそちらも進化誘発できる。
 繰り返すことで無限ダメージ、無限トークンまで。

《エージェント、フランク・ホリガン》

出るか殴るかするたびに増殖を2回できる。
皆のアイドル、《巻きつき蛇》。
カウンターを取り除くことで追加ターンを得られる。

 1個以上のカウンターが乗っている《笏》と《蛇》を用意。
 その状態で《ホリガン》が出るか殴るかすると、1度の増殖で《蛇》の強化も含めて2個の蓄積カウンターが乗るため、それが2回なので4個の蓄積カウンターを獲得。
 追加ターンを得て、次のターンに攻撃によって同じことを繰り返せば無限ターン。
 《巻きつき蛇》なら固有色も合うし、クリーチャーのプライチカウンターをならともかく、アーティファクトの特殊なカウンターを増やせるカードはあまりない。
 これは《巻きつき蛇》だからこそできる超強力なコンボといえますね!
 みんなも《巻きつき蛇》を使おう!
 ……というか、このコンボ、構築済み統率者に《市長の笏》を入れるだけで成立するんじゃね? 安いし。
 真面目にカジュアルから無限コンボを搭載するなら、割りとオススメ。

《サイボーグ犬、レックス》

オニギリウーズじゃなくてメロンパン犬ってところか?
カワイイし統率領域におけるし固有色が違う。
ファクト生物の能力になら2マナ出る。
《大建築家》や《お告げの行商人》とかでもOK
毎度お馴染み。
アンタップシンボル持ち。

 墓地の2マナ以上を出せるマナクリーチャーと《ピリ=パラ》を召喚酔いしていない《レックス》で追放。(A)
 マナ能力でマナを出しつつタップ、そしてそのマナを使って《ピリ=パラ》の能力で任意マナを生み出しつつアンタップ。
 すると(A)に戻り、《ピリ=パラ》の効果で出した分のマナが残るので無限マナまで。

《シンスの父、ショーン》

攻撃するたびに攻撃している状態で他の伝説のクリーチャーをコピー。
攻撃するたびにクリーチャーをアンタップし、追加コンバット。

 《ショーン》と《オレリア(オリジナル)》が攻撃宣言。
 《ショーン》の効果で《オレリア(コピー)》が攻撃状態で生成され、《オレリア(オリジナル)》の効果で追加コンバットを得つつ、アンタップ。(A)
 攻撃状態で生成されるのは『攻撃を行う』ではないので、この段階ではまだコピー側は誘発しないので注意。
 オリジナルの追加コンバットで改めてコピーが攻撃宣言。コピー自体の攻撃宣言は初なので、ここで効果が誘発して追加コンバット。
 更にオリジナルをコピーし、《オレリア(コピー#2)》が生成される。盤面が増えながら(A)に戻り、無限コンバット無限打点達成。


《ミニットマン、プレストン・ガービー》


土地にエンチャントをくっつけて、エンチャントがくっついているのを起こす。

 色々と悪いことしかしないデザインなので、複数の無限コンボが考えられる。
 最初に思いついたふたつだけ紹介。

with《追い打ち》

またお前か。

 土地やマナクリーチャーに5枚以上オーラをくっ付ければ攻撃するたびに5マナを出せるようになる。
 そのため、攻撃→土地を起こしてマナを出す→再攻撃→土地を起こす、でループに入り無限コンバットまで。

with《憤怒の息吹》

こういう記事のたびに名前が出るぞコイツ。
土地に張り付けるオーラでトークンが出る。
土地で速攻付与できればなんでもいい。
《炎族の村》とかとか。

 《要塞》ともう一つの土地にオーラを付け、他の生物に《憤怒の息吹》を付けた状態でコンボ開始。
 攻撃するたびに《リスの巣》を付けた土地と《ハンウィアー》がアンタップし、
 速攻を持った《リストークン》を作れるため、《憤怒の息吹》をトークンに付けながら攻撃を通し続けられるなら無限コンバットまで。

《リージョンの皇帝、シーザー》

攻撃するたびにトークン生成。
もはやフリである。
ま た お ま え か

 攻撃するたび、1体を生け贄にすることで《シーザー》から2体のトークンが生成。
 その内の1体を《息吹》を装備させて生け贄にするヤツ、もう1体を《シーザー》の発動コストにすれば無限コンバットまで。
 出てくるトークンが速攻を持っているので連続攻撃をする上でも問題ないし。
 《シーザー》はもうひとつモードを選べるので、ライフが続く限りドローしたり、ブロッカーを立てている相手へのバーン効果も使える。


《C.A.M.P.》

城塞化した土地がマナを出すためにタップするとクリーチャーを強化。
色が同じならジャンクを出せる。
今、土地って言いました?
クリーチャーは全部土地になる。
毎度お馴染みカウンター系無限のお供。

 《アシャヤ》によって土地になっている《献身のドルイド》を城塞化させ、能力でマナを出す。
 《キャンプ》の能力で《ドルイド》を強化。そして《ドルイド》の効果でアンタップ。
 出したマナはもちろんどちらも緑なので、ジャンクトークンを生成。
 無限緑マナと無限衝動ドローまで入り、勝利。


《ヌカコーラ自動販売機》

食物を生け贄にすると、宝物が手に入る。
食物・宝物・手掛かりのいずれかが出るなら、三点セットにして展開。

 この2枚が揃っている状態で《食物》を生け贄にすると、《ヌカコーラ》の効果で《宝物》が生成、それに《手掛かり》と《食物》が付いてくる。
 なので。

マナを払わずに《食物》を生け贄にすれば《手掛かり》で無限ドローまで。
《宝物》から出るマナを増やしたり。
これで《食物》の起動コストを下げたり。
これで宝物を2倍出したり。

 なんやかんや挟むと、なんやかんや起こる。
 かなり多彩な無限ルートがあるので、研究のしがいのある1枚。
 無色だし、色々なデッキでヒマなときに宝物を作るカードとして採用するのもアリだと思う。

《船砕き、レッドデス》

タップすると1マナが出つつ相手は1ドロー。
1マナでアンタップできる。
毎度お馴染みクリーチャーに起動型能力を付与。
俺も忘れてたけど、起動型能力の色マナを誤魔化せる。

 ツイッターで教えていただいたヤツを共有。
 《レッドデス》で相手クリーチャーを使嗾しつつ相手に1ドローさせる。
 《魂の大釜》でアンタップ能力を付与しつつ、起動型能力の色を誤魔化す能力で、《カブトガニ》の能力で《レッドデス》をアンタップ。
 相手に無限ドローをさせ、相手がフルタップかつピッチスペルの除去を入れていなければ勝利。
 ちなみに、他にも紹介いただいてたりしたんですが、そっちは5枚以上になるかひとりしかリーサルできなかったり、構築としてコンボを組み込める形を紹介できなかったりで、ちょっと基準から外れてしまいました。ごめんなさい……。
 コンボパーツに《巻きつき蛇》が入れば基準がガバガバになるけどな。
 

当記事はファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。
画像はMTG日本公式より引用しています。
ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。
題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。
©Wizards of the Coast LLC."

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?