見出し画像

作者がママチャリで日本一周して3回死にかけた話。(EP4 関東編)

 タイトル関東編だけど、普通に福島からスタートするからね?

親戚の家があるので、なんなら福島は宮城の次くらいにホーム感ある。
暑すぎてこんな状態。
通りがかりの人にお菓子に入ってた保冷剤貰った。
東北の人、いい人しかいない(確信)
アクアマリンふくしまとか見学したり。
さらば東北。
偕楽園のとなりでやたらに黒鳥がいる。
白鳥は宮城でも見れるけどなんでだろ。
カルガモさん?かな?もいたよ。


茨城に来たら納豆買わなきゃ(使命感)
日頃から食べてるけどな。
土浦ではレンコン。
早くも東京到着。
東京ドームで日ハム対イーグルス戦を観戦。
初のビジターです。
東京といえばもんじゃ焼きよね。
埼玉ではゼリーフライ。これめっちゃウマい。
10個くらい買えばよかった。


栃木県の佐野では耳うどんやら
大根そばとか特徴的メニューが数多く。
もちろん佐野ラーメンもうまい。


関東の空も良いねぇ……。
群馬三大うどん、館林うどん。
ひもかわうどん。
近隣店舗がほとんど廃業、休業でここしか食べられず。
水沢うどん。
一見地味ですが、食べたときの爽快感は食べないとわからない。
焼きまんじゅう。
三大うどんもそうだけど、群馬県は名物料理がかなり俺好みでした。


妙義山をガンガン行きます。
いつも通り、山道を押して登って日が暮れます。
荷物のついたママチャリを押して登る充実感はやらないとわからない。
 皆さんもお気軽にどうぞ。
山梨って関東だっけ?

 この辺りでガチで死にかけたりしましたが、それはまあ余談ですね。
 旧劇場版でククルスドアンの島がカットされたのと同じく、総集編だと面白いところでもカットです。
 ……え、死にかけた話、って面白い話か……?


 甲府では鳥モツそば。

 24時間営業のスーパー銭湯で二日くらいまったりしたり。
 荷物はロッカーに入れていたので、このときの写真が全くないのが今になると残念。

路上に野生のキュウイが落ちてるんだが。南国。

 再び埼玉へ。
 ラーメン屋の店長にしてスーパーヒーローと会ったり。


そして埼玉ではもちろん、勝負です。


我が推し野球選手、銀次選手!
頑張れ!
翌日は千葉へ。
ロッテ本拠地、マリンフィールド!
連続連夜の激闘!


千葉房総半島冒険。
なめろう。うまし。
千葉から横浜へ。
ハマスタでは残念ながら試合はないものの、
ハマの番長、三浦大輔の引退発表後だったのでポスターなどが目立ちました。
横浜といえば、ベイスたんでも有名な崎陽軒。
うまし。


 ネットカフェにでも泊まろうかと考えていたら、近隣で野宿できるステキスポットの話を聞いたり。

湘南!
ずっと海沿いを走ってます。


冒険は静岡へ。
マウント富士。


町中から海老の匂いがする中、耐えきれずに海老釜飯。
静岡おでん。
最高か?
浜松ではもちろんうなぎ!
なんかのサービスでお茶もらったり。
さすが静岡。
ただ道の駅で野宿してるだけだけど、この景色。
しらすソフト。
うなぎソフト。
これ、どっちもちゃんとウマかったんだよなぁ……。


愛知は名古屋へ。
通りがかりのマダムから24時間スーパー銭湯の食事つき割引券をいただく。
普通に飯だけで1500~2000円とかしないかコレ……?
人の善意によって旅をしている人間、ここに極まる。
諸事情により、名古屋からフェリーで仙台へ一時帰宅。

 この旅の詳細は外部サイト、「小説家になろう」にて掲載されています。

https://ncode.syosetu.com/n3856er/

 当記事は、「ママチャリ」の続きをnoteさんで執筆するに辺り掲載している総集編です。
 掲載変更は「なろう」さんでは画像のアップロードが面倒くさい、ということだけでなので、全部無料で読めます。
 そもそも、なんとなく記事と文章からお察しいただけると思いますが、筆者は勤勉とかそういうタイプではありませんからね。

 続きはこちら。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?