見出し画像

社会問題に気づいてる人たち #8

ヴィーガンに対する私の今までのイメージ

・ベジタリアンみたいなもの 野菜が好き

・宗教的な理由で肉を食べてない

・健康志向のインスタグラマーがやってる 意識高い系(ど偏見)


ヴィーガンの人たちを否定はしないけど、お肉も美味しいし適度な量なら絶対健康にもいいと思うんだけどなあ。って、今まではそう思っていました。

知らないとはなんと悲しいことなのか、、


なんとなくで避けていたヴィーガン。

というか興味もなかった私ですが、

オリエンタルラジオの中田さんのYouTubeで観た

こちらの動画


この動画を観て考え方が変わりました。

(YouTubeってすごいよね、ゲーム実況の動画観てたのに気づいたらこの動画に辿り着いてた)



とにかくわかりやすかった。

そしてびっくりした。

今まで思っていたヴィーガンに対する認識がガラリと変わった動画です。

内容は動画で素晴らしくまとめられているのでそちらを観てください。(中田さんまじて要約の天才)


健康志向の意識高い系

ではなく、

社会問題に「気づいている」人

なのだと。


健康面でもお肉がもたらす悪影響があるみたいだけど

私が響いたのは”森林伐採して牛肉をつくる”、”工業式農場”のところ。


森を削ってまで肉を食べたいか

無理やり太らせて成長させた家畜を食べたいか


うーん。考えさせられましたね。

私お肉大好きだし、当たり前に毎日食べていた。

動物性のたんぱく質は1日100gは食べないといけないとか聞いたことあるし。。



この動画を観た後、

ヴィーガン ランチ で検索して

ヴィーガン料理を食べられるお店に行ってみました。


食べてみて驚き。

味がうすいイメージ、肉魚がなくて食べた気にならないのでは?

と思っていたのは全くの思い違いだった。


画像1

めちゃくちゃ美味しいものばっかり!

そしてすごくお腹いっぱいになった。(いつもよりゆっくり味わって食べてたのもあるかもしれないけど)

特にフムスが美味しくてハマった。ひよこ豆をペーストしたやつ。


作るの大変そうだなあ、とか

食費めっちゃかかりそうだなあ、とか

自炊すると考えたとき、難しそうだなあって思うところはいろいろあるんだけど

一旦それは置いておく。


私はお肉も食べたいし

きっとこれからも食べたいものを食べる。

まだまだ知らない料理がたくさんあるからね。

美味しいものを食べ歩きたい。



でもヴィーガンを「知る」のと「知らない」のとでは全然違う。


知った上で、これから自分が食べるものを決めていく。




全世界が注目しているヴィーガン

みんなが知るべき、目を背けてはいけない内容だと思う。




いきなりヴィーガンになるのはできないけど

みんなが意識して生活することで

少しでも世の中が変わっていくといいね。


”ほんの半歩だけ前に出てみる”



今日からちょっとだけ意識して、生活してみよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?