見出し画像

頼るようになるんだ

家族に疎まれて育ったためなのか
人を頼るということがなかなかに難しい

けど些細なことでも
やっぱり人に頼った方が
生きていく上では大切だな、と
思うことが多い

思うけどできない

還暦目前にして必死に練習中なのでアル


⁂⁂⁂
冷蔵庫に張り付けてた吸盤が効かなくなって
どったばったしてた朝

職場へは水筒を大小2本持って行く

お弁当を作り水筒の準備をしてたんだけど
なにせ30秒おきくらいに
吸盤がはがれてラッブ類が台所に落ちる

で、それを直す

直してお湯を沸かしたり
黒豆茶を作ったり
そして何度も吸盤を貼りなおす

を、繰り返してたところ
過ちを犯してしまった

これが正解

大きい方の水筒にはティーバックの
紅茶を持ってくんだけど
お湯を入れた後しばらく
蓋を載せた状態で抽出させてる

不正解

ドタバタしてて間違えて
小さい方の蓋を載せちゃったのよね

いつものようにしばらく時間をおいて
ティーバックを取り出そうとして
間違えてたとこに気づいたんだけど
気にせずそのまま小さい方へ熱湯を入れ蓋をして出勤

職場に着き小さい方の水筒を開けようとして

開かないんですけど?


どうやら蓋が温まった状態で締めちゃったため
中の空気が収縮しちゃって開かなくなった模様

蓋に輪ゴムを巻いて
「ふんっ!」と頑張るも開かない


職場のお隣は
とってもいい感じの
すてきな穏やかな若い男性である

なので
「あの~、つかぬお願いがあるのですが、、、」
と水筒を差し出す還暦目前のおバァ

頑張って開けようとしてくれたんだけど

……開きませんでした


吸盤落ちる事件で半ギレになってたけど
それによるうっかりミスで水筒の開かなかったのよ

以前
この世で一番信用ならない人は自分と書いたけど
この世で一番腹が立つ人も自分

というワケで逆上しながら帰宅し
吸盤と水筒を一緒に熱湯で煮ること数分

無事吸盤は復活してくっつくようになり
水筒は「かぱ」と開いたのでした


職場お隣の若い男性には
なにかとヘンテコリンなお願いばかりしてるけど
優しく明るく対応してくれるので
ひと様を頼る練習にはもってこい

ありがたいことなのであります

月曜日です
今週も頼れることは頼って
元気に過ごしましょう^^



いけばな教室 西宮市
へなうさ工房:甲子園球場そば
090-8214-8739
8739sshuho(@)gmail.com


HP



いただいたサポートは植物で次の方へとつないでいきます🐰