見出し画像

生ハム大戦争を制するのは…

私の日常は幸せに賑やかです。

と言うのも
兎にも角にも
どーして、こぅ姉弟は喧嘩と言うか
言い合いたいのでしょうかねぇ。

好き❤️なんでしょうね、お互い。
だからスルー出来なくて
『だからこうなんだよ』
『いいや、こうなんだよ』
……と言う事に言い合いになっちゃうのかな。
そんな風に
母の"勝手に脳内処理"で
『あー今日もLOVE❤️だねぇ』と
流して済ませてます( ´ ▽ ` )

2人の間には入らない。もう2人で話して解決するなり何なりやってくれる年齢ですしね。

今日も夕ご飯の時です。

カレーに
アボカド&生ハムのサラダ
デザートにすもも
と言うメニューだったのですが
毎回勃発するのは
『個数数えて均等割』

割り算が出来るって素敵ね✨✨
(母の勝手に脳内処理)

私は拒食気味なので、
まぁ、余ったらつまむ程度です。
それは子どもたちも生まれてからずっとなので
『個数数えて均等割』のあまりが
母にまわってきます。
割り切れたら無いんですけど。

すももは、まぁ、良いですよ。
個数でね、仲良く分けっこしてね( ´ ▽ ` )

問題は生ハム…。

番長皿屋敷かよ!と言いたくなる様に
『1枚、2枚…』っと数え出す…。

(。-∀-)そこまでする?

『あっ!ちぎれた!カケラを繋いで1枚ね』

(。-∀-)いや、よくない?

生ハムが2人して大好きなのは分かるんですけど、生ハムが出る度に、毎回毎回繰り広げられる番長皿屋敷。


一人っ子で育った私としては
誰かと食べ物で競う、とか
争う、とか感覚が無くて…。

我が家だけかな、と
職場の人に話したら
『うちはポテチをグラムで測って分けてるよ』と、斜め上の回答が返ってきました。

どこも戦いなんだね( ´ ▽ ` )笑笑


なんか凄い戦いだなぁと思ってると
『このグミ美味しいけーん』
『なら、このチョコと交換しよー』と
突然の平和条約結ばれちゃったり💦

2歳違いって近さもあるのでしょうか。
勝ち気な2人で
譲れない、引かない。

いろいろ言い合ってますが
いざと言う時は
お互い、支え合っているのを見ると
やっぱり姉弟っていいなぁと思います。

なんだかんだで
やっぱり仲良いんだなぁ( ´ ▽ ` )✨

そんなほのぼのした母の横で
今、ゼリー戦争が勃発してます。

しかし、母も割り算出来ますからね✨✨
割り切れるように偶数入りを買ってます!!
ふははははははは( ´ ▽ ` )

……って買い物する母の身にもなってみてーー💦


#コーチング #レジリエンス#海外留学#バイリンガル#世界ひとり旅#ヒッチハイク#国際結婚#グリーフ#パニック障害#福祉の世界#シングルマザー#我が家にもパソコンが欲しい#拒食症#バックパッカー#子育て#わがまま




良かったらサポートをお願いします。我が家のパソコン💻購入にご協力下さい!コメントも頂くとガテン頑張れます✨✨