見出し画像

ズッキーニのジョンの台所vol.5

こんにちは。

新しいスタートの春。
わくわくドキドキですね。

4月のオススメ!レシピ


コロナ禍でなかなか思うように動けなかったり、
色々な事で気を使ったり。
慣れない環境だったり。
そんなご自分や家族をそっと寄り添いながら癒してくれるスープのご紹介です。

玉ねぎ塩麹でつくる♪
時短!簡単わかめスープ
미역국(ミヨックク)



【材料4人分】調理時間15分
・わかめ…50g
・ネギ…一本
・冷凍アサリ…一袋(生アサリでもOK)
・ニンニクすりおろし…小さじ1
・ごま油…小さじ1
・玉ねぎ塩麹…大さじ2
(無ければ塩麹がお醤油)
・水1000cc
・トゥック二袋


【作り方】
牛肉で作る事が多いわかめスープですが、我が家はあさりであっさりと頂くのが定番です。
ダジャレみたい…笑

①冷凍アサリを軽く流水で洗って鍋へ。
※生のアサリは砂抜きしてからご使用ください。

②水を入れ、強火で5分。

③斜め切りしたネギ、ニンニク、玉ねぎ塩麹、トゥック(餅)を入れて5分。
韓国のトゥックは型崩れしないので、お子様も食べやすいです。

④中火にし、わかめとごま油をいれて3分にる。

トゥックのとろみがスープとからみ、とても美味しいです。

ご飯を入れてクッパにしても美味しいです。



韓国ドラマなどでお誕生日や産後にわかめスープを飲んでいるシーンなどを見かけたことはありませんか?

なぜお誕生日や産後にわかめスープ?
それはこんな意味合いがあるのです。



まず産後に飲む理由ですが、それはわかめスープにカルシウムやミネラル成分が豊富に含まれているからです。
カルシウムやミネラル成分は体力回復を助けるだけでなく、母乳の出もよくしてくれます。
韓国のお母さんたちは産後1ヶ月くらいは毎日わかめスープを飲みます。

そのため、誕生日のわかめスープは子供にとっては母親への感謝、母親にとっては子供を産んだときの喜びを思い出させてくれる特別な料理なのです。

誕生日のわかめスープは誕生日の人へのお祝いというより母親への感謝という意味合いが強いのです。


【わかめスープはすごいっ!】
●わかめ…水溶性食物繊維が豊富に含まれている。免疫機能の向上や、アレルギー予防の効果が期待されています。 ・アルギン酸同じく粘り成分の一種で、コレステロールの低下や血圧の低下に効果があると言われています。

●あさり…動脈硬化予防、眼精疲労緩和、肝機能強化、高血圧予防、貧血予防、食欲増進があると言われている。
カルシウム、マグネシウム、鉄分などビタミン、ミネラル類を多く含み、旨味のもとである「コハク酸」という有機酸に富んでいます。

●にんにく…は細胞活性作用がある。
全身の細胞をイキイキとさせ、皮膚の老化を防ぎます。
また血管を拡張して血行をよくし、皮膚の新陳代謝を活発にして、美肌にも!
整腸作用に効果を現わすのは腸内細菌に働きかけると同時に、体を温め血行を良くするためです。



●玉ねぎ塩麹…タマネギの色素成分ケルセチン、ポリフェノール中で最も抗酸化作用が強力と考えられます。
こうじ菌…オリゴ糖、グルコース、ビタミンB群が豊富に含まれている。強い旨みがある

●ネギ…ネギ特有の強い香り、成分は硫化アリルと言う成分。ビタミンB1の吸収を助け、血行をよくする。
疲労物質である乳酸を分解する作用などがある。肩こりや疲労回復にも効果が期待できます。更に消化液の分泌を促す働きもあります。

●ごま油…ゴマリグナン。
活性酸素を撃退し、若返り(アンチエイジング)に効果がある。また、肝機能を改善・コレステロールの減少・脂質代謝の促進など、多くの効果あり。




【4月の韓国語】


밥먹었어?(パンモゴッソ? ・ご飯食べた?


韓国では挨拶の後必ずといっていいほど、この言葉をかけます。
目上の方にはもっと丁寧な言葉になります。
ご飯たべた?と相手を気遣う温かい言葉です。

ズッキーニのジョンさんが韓国に行った時や電話など、会話の中で必ず出てくるステキな言葉だそう。

ご飯たべた?
ふっと交わす日常会話にほっとする、そんな場面が目に浮かび微笑ましくなりました。

さてさて‼️
今回は謎の人物、ズッキーニのジョンさんの正体が明らかに‼️


ズッキーニのジョンさんとは!?
実は、グラフィックレコーダーよっちゃんの双子の妹なのでした😁✨



謎の方がおもしろいかもねー。
そんな乗りで始めたこのNOTEでのインタビューグラレコ連載。

実は、ジョンさんとても暮らしを丁寧に大切にしている素敵な人物です。
そんな心豊かな暮らし振りが、いろんな方の生きるヒントになるのでは?
と思いスタートしました。

料理ベタな私も、あわよくば料理レパートリーが増えるかも!?
しかも韓国のことも学べる✨
そんな訳で謎の人物は生まれたのでした。

毎回、今月の韓国語を担当してくれている彩結び書虹処さんや 様々な方の協力で1つのインタビュー記事を投稿させていただけていることに感謝です♡


これからも、韓国の美味しい料理や暮らしの知恵など、情報をお伝えしていきたいと思いますのでよろしくおねがいします♡

読んでくださってありがとうございました。
来月もお楽しみに~🍀

#ズッキーニのジョンの台所
#ワカメスープの秘密
#謎の人物の正体
#彩結び書虹処
#森のくじら舎グラレコ
#韓国語
#韓国料理
#暮らしの知恵

よろしければサポートよろしくおねがいします。 頂いたサポートは、グラレコ活動に大切に使わせていただきます❤️