マガジンのカバー画像

ハシスポコラム

150
運営しているクリエイター

#毎日note

【野球】足踏みか実力か..阪神タイガース、交流戦明け9勝14敗1分で中断期間に突入

わずか1ヶ月前の浮かれっぷりが懐かしい限りだ。 ■ 思いもよらぬ失速で中断期間に突入交流戦…

ハシスポ
3年前
1

【野球】ストイックだけが正解なのか..松坂大輔の輝きと失脚を思いながら

「平成の怪物」松坂大輔の現役引退が発表された。 全盛期の輝きは今さら説明するまでもない。…

ハシスポ
3年前
2

【競馬】ウェザーニュース檜山沙耶さんの魅力と「おさや馬券」の奇跡

最近ウェザーニュースLiveにハマってる。 YouTubeやニコ生で24時間体制で放送されてるお天気…

ハシスポ
3年前
4

【競馬】第1回・種牡馬最強世代ランキング決定戦(後編)

「種牡馬としての最強世代はいつなのか?」という疑問の答えを探し出すため、現役時代を日本で…

ハシスポ
3年前
6

【野球】「伝説の札幌円山球場」を思い出す7連打で停滞ムードを打破

甲子園でDeNAに3連敗と、重い空気が立ち込めてきた阪神タイガース。打線がつながらず、特に好…

ハシスポ
3年前
2

【競馬】「強さ」とは何か。クロノジェネシスの連覇が語るもの/宝塚記念振り返り

レースでの力比べに勝つことが「強さ」なら、常に安定したコンディションを保ち続けることもま…

ハシスポ
3年前
2

【競馬】第1回・種牡馬最強世代ランキング決定戦(前編)

先日ハーツクライの種牡馬引退が発表された。ジャスタウェイやリスグラシューなど、覚醒を遂げた瞬間に超絶的な強さを発揮する成長力が印象的な種牡馬だったし、ワンアンドオンリーやヌーヴォレコルトなど、クラシックの時期にもしっかり間に合わせてくるのも優秀だった。同期にキングカメハメハやダイワメジャー、さらにはブラックタイドと名種牡馬を輩出した04年クラシック世代は偉大である。 そこでふと気になったのが、「種牡馬としての最強世代はいつなのか?」という疑問。現役時代のキャリアを比較しての

【競馬】その存在感を見せつけろ坂井瑠星、ユニコーンSをスマッシャーで制し今月2つ目…

ユニコーンライオンの鳴尾記念に続き、坂井瑠星がスマッシャーとのコンビでユニコーンSを制覇…

ハシスポ
3年前
3

【野球】交流戦の振り返りと6月13日終了時点での主力選手成績まとめ

■ 交流戦の振り返り厳しくも楽しい交流戦が終わった。 例年ならば「5割で御の字」くらいの負…

ハシスポ
3年前
1

【競馬】これぞ意外性の男・坂井瑠星が伏兵ユニコーンライオンで鳴尾記念を勝利

鳴尾記念を逃げ切ったのは、単勝8番人気の伏兵ユニコーンライオン。好スタートからハナに立ち…

ハシスポ
3年前
2

【競馬】壁を乗り越え立ちはだかった福永祐一が、横山武史をまた強くさせる/日本ダー…

決してエフフォーリアの力が及ばなかったわけではない。横山武史の騎乗にもロスなど一切なかっ…

ハシスポ
3年前
7

【競馬】勝利への執念が激突、だから日本ダービーは素晴らしい

ダービーウィークだけあって過去の映像なんかを見返す機会も多いのですが、何が我々を魅了する…

ハシスポ
3年前
2

【野球】「自家製の四番」大山悠輔が帰ってきた

いよいよ明日からは交流戦。近年はすっかりパ・リーグ様の強さに恐れおののくイベントと化し「…

ハシスポ
3年前
2

【競馬】ゴールドシップがG1馬の父になった日/オークス振り返り

阪神は週末に対戦する予定だった広島に多くのコロナ感染者が出た影響で試合が中止。ガンバ大阪は全くいいところがなく連敗中。うーむ、こんな日は山でも登って癒やしを求めにいこうと予定していたら、きょうの朝になって娘が体調不良を訴え自宅待機に。 もちろん誰を責めるつもりもないが、せっかくの梅雨の晴れ間の日曜が何もできずに終わっていく虚無感に襲われながら迎えた午後。玄関先で奥さんと娘と家庭菜園の様子などを眺めていると徐々にメンタルが回復していく。やはり陽光を浴びるのは人間にとってとても大