見出し画像

【19】7/18〜7/22 人と協力して働く楽しさ

7/18(127日目)妹と共に

離れて暮らす妹が、ミツバチ🐝達に会いに来てくれた。
そのついでに、仕事をみっちり手伝ってくれた。
自分のやっている事を説明する事で、自分の頭の中も整理できたし、なにより少しでも手助けしてもらえると、倍以上やりやすくなる。
今まで、何もかも自分一人でやる事ばかりに囚われて来たけど、こんな風に手伝ってもらったり、一緒に働くのも悪くないなぁと思う。
今までも、役場の皆さんや先輩達には随分助けてもらっていて、自分一人でできることの限界を感じる事は多々あったけど、それでもできる限り自分で出来ることは自分の力でやる事にこだわっていた部分があった。
むしろ、無理矢理でも一人でやろうとしすぎていたのかもしれない。
人と働く楽しさみたいなことを、久々に感じた。

いい写真

普段自分の作業しているのを客観的には見られないので、撮影してもらうのも、勉強になった。
自分ではやる気満々で、スタスタと身軽な動きをしているつもりなのに、土俵入り前の力士のような足取り…。
イメージと随分違っている。

こんなはずではない。
こんなはずではないのだ。

7/19(128日目)小雨でも作業

昨日に引き続き、妹さんに手伝ってもらって、小雨の中餌やり。
蓋で雨を避けてもらえるのも、助かる。
一人ではできない作業だった。

女王誕生!交尾済み!

iPhone13の画像の良さに感激。
ああ、いいカメラ欲しくなる…。

7/20(129日目)空が燃える

朝、カーテンの隙間から、赤く燃えているような光が入ってきた。
こういう景色がすぐ隣にあって、なんだかとてつもない力を感じたりして、特に何かを信じたりしているわけでもないのに、自然と一体になって暮らしている実感が湧く。

空が燃えている

役場での打ち合わせの後、草刈機を借りて、畑の草を刈る。ガソリンを投入して、ブインブインと腰を振りながら草を刈っていく。
今まで鎌を振り回しながら、地面に這いつくばりながら地道に戦っていた頃からは比べ物にならないスピードで、草が倒れていく。
ほしい物リストの中に、草刈機を追加する。
草刈機を使った後、モーターの振動が伝わって、手がビリビリと痺れまくる。

実は立ったまま草を刈れるハサミを買って試してたんだけど、重たくて重たくて、10分も作業したら両腕がパンパンになってしまって、使い道草刈りじゃなくて筋トレだと思うので、両腕鍛えたい方、おススメです。

参考画像

本当に、底なしの筋力がほしい。
どれだけ働いても大丈夫な強い身体が欲しい。

7/22(131日目)道具を作ること

雨降り残念…。
とばかりは言ってられないので、雨降りをチャンスにして、道具について研究してみる。
養蜂家の先輩が、色々工夫している道具を見せてくれた。
独自に使いやすく工夫された道具たち…。
今のうちに、やりたい事をリストアップしておいて、冬になったら色々作ってみよう。
夏もこれからが本番なのに少し気が早いけど。

畑の方も、ちょいちょい作物を作りつつ、自分にできる作業量が少しずつわかってきて、全てちゃんとこなすのはかなり厳しい。
膨らんできたカボチャを見ると、調子乗りの思考が降ってきて、できるんじゃない?っていう誘惑に駆られるけど。

楽しみだわ
コツコツとな

自戒の念もこめて現状の花畑を晒して、今週はこの辺で。

また来週!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?