見出し画像

年は明けまして、課題に明け暮れて

明け暮れてはいませんでしたね。
朝の10時に初日の出をチラ見。
M1は敗者復活の方が面白かったなぁ
年末年始の笑ってはいけないやら格付けやらは何が面白いのかは分からないが、不快にもならない。
延々と漫才やコントだけをひたすらしてくれる番組はねえか、と毎年言っておりますが、よくよく考えたらそんなむしの良い話あるかよって感じ?タダで?寄席が??タダでー??

私は一生消費者なので、受けとるに当たり、「◯◯円やったら買うなぁ」とか「タダでも要らんなぁ」とか「交通費出るなら買いに行く」などとなんにもならんことをコタツの中で言うとるわけです。
いや、コタツはね、年末にリサイクルショップに持っていきました。300円って言われたので、え?って顔したら、500円になった。この物流担当の人だって、◯◯円で店に出せるかなぁほな300円やなぁとなっているわけですが、こちらが渋い顔をして200円up、「せっかく持ってきてくださったので…」なるほど手間賃交通費かしら。こちらとしては捨てるくらいならタダでも引き取ってほしい。
そんなこんなでコタツだけでなくいろいろ断捨離した。
読まない本、たくさん聴いたCD、キレイな包装紙、あんまり着ない服、作りかけの服、編みかけの…何か。
一番思いきったのはテレビかな。テレビを処分することは雑作もないけど、10年連れ回したBRAVIAちゃん。ちょっとだけ寂しかったなあ。
けっきょくギターとベースは手元に残してしまった。
同じくなんの思い入れもないけど10年連れ回している。手離すのであれば、弾いてくれる人に確実に渡したい、いくらでも良いから。と、思えるまでは、部屋の端に立て掛けておこう



サポートありがとうございます。文を書き続ける活力、生きる糧にします。ほんとうにありがとう。