見出し画像

『ジャコメッティとともに』の読書感想文

問題は、ぼくが自由に精一杯生きるということだ、パリででも日本ででも。たとえ世の中がぼくにとってうとましく、ぼくが人々との間に越えがたい距離を感じ、恐ろしい空虚の中で生きるとしても、それを生きることがどうしてやり甲斐のないことであるはずがあろう。(『ジャコメッティとともに』より)

仕事をすることで、これを示し、仕事をしている姿を見て、これを悟る。
そんな経験できるだろうか。
もし、この本を読んでいなかったら、そういう経験をした人がいたことすら知らなかっただろう。

ヤナイハラ『「哲学者も詩人も、粘土の代りに言葉を用いて真理を刻むのです。」』
ジャコメッティ『「そうだ、究極はすべてポエジーだ。とジャコメッティは言った。「ポエジーのない哲学はない。(中略)」』
ヤナイハラ『「そうです、深い思想は詩を要求します。」』
(『ジャコメッティとの対話』より)

深く掘ると詩になる。詩になるまで掘れということか。

深さを極めると、もう一つの極端である高さにつながるらしい。(参考:『武者小路実篤詩集』の読書感想文)

何を使って、どうやって掘るか。
ヤナイハラはヤナイハラのやり方でもがく。

ともかく、とぼくは考えていた。ともかく仕事をしなければならない、ジャコメッティがこうして粘土をもってその眼に見える真実と取り組んでいるように、ぼくは言葉をもってぼくの眼に見える真実と取り組まなければならない、それにしても粘土にくらべて言葉というものは何とやくざな素材だろう、と。(『ジャコメッティとともに』より)

言葉はどうしてもデジタル。
でも言葉にしかできないこともある。
言葉のおかげで、そしてヤナイハラがもがいたおかげで、この本が存在する。
ここに感謝している読者がいるよ。きっとほかにもいるよ。

生活と芸術の双方を貫く根本の原理、一口に言えば、それは現実が無限に豊かだということであり、その実感は充実した無限の自由の意識である。(『ジャコメッティとともに』より)

現実を美しいと感じている芸術家ジャコメッティは、その美しい現実をありのままキャンバスに描こうとする。
見えるままを描くなんて実は不可能なのでは。
誰もやらない、とジャコメッティは嘆くが、不可能だからなのでは。
そして哲学者ヤナイハラは現実をありのまま書きとめようとする。
これも不可能だ。

そもそも、現実を美しいと感じるかどうかだ。
描こう、書こうの動機。

「明日こそ」
「早くあしたになればよい。」
(『ジャコメッティとともに』より)

いちばん難しいのは希望を持ち続けることか。
これ本当に、みんなどうしているんだろう。

ぼくがねむくないのは、今日パリを発つことにきまっているから昂奮しているためではない。それがきまっていないからこそ、ぼくは気を張りつめて可能が不可能に、不可能が可能に転ずることを警戒していなければならないのである。大事なことは今日発つことをぼくが選んだことではない、それを今日刻々にぼくが選ぶということだ。なぜなら、ぼくは恐ろしいほど自由なのだから。(『ジャコメッティとともに』より)

恐ろしいほど自由だから、実は心のどこかで縛ってくれるものを求めているのかも。
自由だと、ぐらぐらし放題。ぐらぐらがあまりに続くと苦しい。

行動を決定するものは意志だが、意志を決定するものは何だろう。(『ジャコメッティとともに』より)

何だろう。

生まれ変わるとしたら何になりたいか、という話も印象に残った。
ヤナイハラはまた自分になりたい、と言ってみんなに驚かれていた。

矢内原の文章、べたつきが少なくて、好きです。単純に上手い。

~~~

追記。

「けさがた私はたいせつな発見をした。」せっせと筆を動かしながら彼は言う。「それは鼻の先端から始めなければならないということだ。顔のすべての部分は鼻の先端から始まって背後に向う動きの中にある、鼻は一つのピラミッドだ。上から見たピラミッドを描くことさえできたら、他の部分は自然にできあがるにちがいない。」(『ジャコメッティとともに』より)

ジャコメッティの追求するヤナイハラのピラミッドを見た。

もっと見たいが、ジャコメッティの絵はどのくらい残っているのだろう。
ジャコメッティはやり直すために消してしまうからな。
彫刻もだいぶ毀してしまったらしい。

破壊なくして創造なし。
いちどリセットしないと、もういちどはじめられない。

それでも、無事に残った作品たちがある。となれば見たい。

~~~

『ジャコメッティとともに』
著者/矢内原 伊作
出版年/1969年
出版社/筑摩書房

この本は絶版になっています。読みたい方は図書館か古本を探してみてくださいな。

以下、参考までに目次の章題。 

序 ジャコメッティからの手紙
第一部 ジャコメッティとの対話
第ニ部 ジャコメッティとともに
 付録Ⅰジャコメッティのテキスト
     1昨日、動く砂は
     2夢・スフィンクス楼・Tの死
     3ピエール・マチスへの手紙
     4模写についてのノート
   Ⅱその後のジャコメッティ
   Ⅲジャコメッティの生涯と作品
   Ⅳジャコメッティ年譜
あとがき

絶版は仕方がないけど、最後の日のエピソードだけでも収録した本が出せないものか。

出会えたことを僥倖と感じられる本はそうない。
はっ
これが希望か。幸せを偶然ひろうことがあるという事実。私の赤い童子。(参考:『オツベルと象』の読書感想文)

~~~

以上、『埴輪のとなり』掲載のページを修正し再掲しました。

以下、参考までにどうぞ。



この記事が参加している募集

読書感想文

お読みいただきありがとうございます。サポートいただきましたら、埴輪活動に役立てたいと思います。