見出し画像

東京にもギザギザあり【埴輪紹介所その108】

関東では珍しい埴輪。

画像1

2つセットでご紹介。

断面は楕円である。

画像3

冠みたい。

画像2

ところどころ黒い。

黒斑があると言うことは、野焼きされたのだ。
年配の埴輪ということになる。

それにしても

画像4

なにゆえギザギザ。

名前、確立されていません。
本展示では「柵形埴輪」と記載されていた。しかし、これだと囲形埴輪と混同されそうだ。
はにこは鋸歯筒形埴輪と呼んでいる。

突帯(とったい)は間隔狭く2条。その下に円形の透孔(すかしあな)。
左、口径長辺35.0cm、口径短辺26.7cm、高さ44.6cm。

東京都世田谷区の野毛大塚古墳出土の鋸歯筒形埴輪。
所蔵はたぶん世田谷区。
ちなみに、野毛大塚古墳出土品は埴輪も含めて国重要文化財に指定されています。

撮影は2016年、世田谷区立郷土資料館にて。

画像5

またね。

お読みいただきありがとうございます。サポートいただきましたら、埴輪活動に役立てたいと思います。