見出し画像

三本のライン【埴輪紹介所その105】

入口の上のギザギザもよいが

画像1

全体に廻された3条の突帯(とったい)がよい。締まる。

よく似たL字形の囲形埴輪が岡山で出ている。

こちらは突帯が2条。

どちらもギザギザはあるものの、扉がない。

画像2

ガードが甘いぞ。

壁の脚部が半円カットされている。

さて何を囲っていたのか。家形埴輪だとしたら、かなり小さい家だ。

群馬県伊勢崎市の赤堀茶臼山古墳出土の囲形埴輪。 高さ23.1cm。
所蔵は東京国立博物館。

撮影は2017年、東京国立博物館にて。

赤堀茶臼山古墳からは、椅子形埴輪なども出土しています。

またね。



お読みいただきありがとうございます。サポートいただきましたら、埴輪活動に役立てたいと思います。