最近の記事

2024年上半期にハマった音楽

音楽のサブスクはyoutube premiumを契約しているのだが2024年の2月~5月という謎期間のハイライトが作られていて、たくさん聴いた曲とかアーティストのランキングがまとめられていました。 上半期の整理も兼ねて、たくさん聴いた音楽とそれにまつわる色んなことを綴っていきます。 1位 ILLIT Magnetic 気づいたら再生ボタンを押してる、わざわざ聴くというよりは生活の一部のような存在感のイージーリスニング楽曲が最近は人気ですよね。 ここまでK-POPでイー

    • 2024勝手にK-POP予測

      すごく勝手に 2023年はnew jeansとXGの年だったと思ってる (XGはK-POPなのか論争について、KCONなどのフェスにラインナップされてるあたりK-POPの枠組みに組み込まれていると思うので、その思い込みで進める) K-POPの当たり前が少しずつ壊れていっているのを感じた 正直new jeansとXG以外のグループは、他の事務所が真似しようと思えば真似できるゆるやかな世界観で構成されているように感じる new jeansが真似できないのはプロデューサーがミ

      • K-POP文化圏

        2010年頃からこの10年の間、K-POPは商業的に急拡大し、世界的にポップスとして消費されるようになった。 日本では2010年頃といえば、すでに文化的に様々な流派を擁する巨大文化圏を構成していた。 歌謡曲、ニューミュージック、シティポップ、渋谷系、ビジュアル系、小室哲哉、小林武史、織田哲郎などの巨大ヒットメーカー、宇多田ヒカル、浜崎あゆみ、aikoらシンガーソングライター、モーニング娘。やジャニーズ、EXILE、48グループ、ももクロ、perfumeなどのパフォーマンスグ

      2024年上半期にハマった音楽