見出し画像

旅人と共感

根占港から対岸の山川港までのフェリーは午後は3時と5時に出る
3日後の火曜日から数日間は晴天が続く天気予報
いよいよ屋久島に渡る時だ
佐多岬から根占港(ねじめ)まで走りフェリーで対岸の薩摩半島に渡った
途中、佐田の港町で野菜炒め定食を食べる
ちょうど昼時だったので地元客で繁盛していた

店を出たところで近くの人から声をかけられてドリンク剤を頂いた
店の前に自転車を停めてあったのに気がついたのだろう
礼を述べてありがたく頂戴する
この日は曇り空だったが時々明るい日が差した
久しぶりに雨具を着ないからペダルも軽い
開聞岳の頭は雲の中だ
なかなか顔を見せてくれない
途中の公園で孫と一緒に遊んでいた年配の人と少し話をした
だいたい同年代か少し上だ
私の方は気楽な身分の一人旅
対して彼には家庭がありそして孫がいる
ありふれた風景がここにはある
日常から逸脱して旅する自分
旅というものは時々出会う緩やかな共感者によって支えられているのかな
そんな事をこの日は感じた

山川港から指宿に向かう道すがら野生化したエンジェルストランペットが咲いていた
鹿児島という暖かい土地柄だけに熱帯の植物が旺盛に繁殖している
道路のすぐ左には線路が並行している
そしてまた見つけてしまった

有人駅と名乗るところが謙虚だ
ちょっと南に行くと今度は最南端の無人駅があるのだ
もう証明書などは要らないがとりあえず写真は撮っておこう
こういう時スマホって便利すぎる
標柱とは文字を発明した人類が考えだした不思議な存在だ
動物のマーキングの一種だろうか
などとつまらない事を考える
この日は温泉に入って近所のコインランドリーで洗濯をした
老人2人がアパラチアントレイルを旅する映画のワンシーンを真似て雨具の上下だけ身につけて衣類は全部洗ってしまった
雨も降っていないのにランドリーに変な格好の人がいると思われたに違いない
仕上がるまでの待ち時間は少し寒かった
これで屋久島行きの準備も万全だ

#自転車旅 #鹿児島 #最南端 #洗濯 #コインランドリー #ロングトレイル

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?