見出し画像

妊娠中の思い出

明日は桃の節句ですね。一足早く今日の夕飯がお祝いご飯の予定です。ちらし寿司ケーキを作ります。

先日、娘が5カ月になりました。早すぎる。
妊娠中もあっという間だったなぁということでTwitter見返しながら振り返ってみます。

妊娠発覚まで

2020年12月に結婚したんですが、翌年の2021年は本当に怒涛の1年でした。
ノリで始まったマイホーム作りに加えて、結婚式準備もあったため人生で1番プライベートが忙しかった。(マイホームを持つに至った経緯は後日書きたい)

秋に結婚式が無事に終了し、家も引き渡しを待つのみ、となったところで、いよいよ三十路になるし次は妊活かな、と夫婦で思ってました。
もし問題がある場合は早めに治療を開始した方がいいだろうと思い婦人科へ。
私も夫も一通りの検査を受け、現時点では治療が必要そうな点は特になかったため、ゆるーく妊活をスタート。
運よく、妊娠することができました。
夫もかなり前向きだったのがありがたかった。

妊娠したかも、と気付いたきっかけは生理痛とは違う下腹部痛が続いていたこと。
とにかくおなかが痛くて……子宮近辺の筋肉が攣るような痛みでした。
報告した次の日、夫は友人達とキャンプに出掛けたのですが、キャンプ中ずっともんもんとしてたらしいです。報告のタイミング帰ってきてからにすればよかったな


妊娠初期

つわりはかなり軽いほうでした。
異常に白米が食べたくなったこと、なぜかスープ類(特に味噌汁)が飲めなくなったこと、冷蔵庫とレンジのにおいがNGになったことくらい。
つわり症状は少なかったですが、とにかくお腹が痛くて痛くて……動くのも億劫になるくらい。
これ本当に大丈夫か??といつも思ってました。
あとくしゃみするたびに子宮付近が攣るのも辛かった。叫んでしまうくらい痛くて、くしゃみするのが恐怖だった。ちょこちょこ休みながら仕事できたので、基本テレワークだったのが本当にありがたかったです。

妊娠中期

かるい貧血診断で鉄剤が出ました。自覚症状はなし。
体重にうるさい先生だったので体重管理が大変でした。
検診2~3日前は昼食を具沢山トマトスープ(このころにはスープ飲めるようになった)にしたりして調整。
検診の後は甘いもの好きなだけ食べちゃってました。コンビニで気になったものまとめ買いしてた。
チームを組んでいた先輩が退職すると聞かされ、え、これ仕事の引継ぎ先ないし、私産休取れるのか?と不安でした。

妊娠後期

後期に入ったら県外には出ないほうがいい、と産院から言われていたので、新幹線通勤は取りやめ8カ月頃からは完全在宅勤務に。
いつまでたっても仕事の引継ぎ先が決まらずやきもきしてました。誰になってもいいように資料だけは丁寧に作ってた。
結局決まったのは産休入る3週間前で、そこから怒涛の引継ぎ。毎日テレビ会議で説明して喉枯れました。結構残業もしててきつかった

9カ月に入ったところで有給消化も含めて産休突入。
毎日午前中にできるだけ散歩してました。暑かったけど日傘様様だった。日焼け止め塗ってなかったのでサンダルの跡が足についてしまった……

大きな問題はなく、子どもは順調に育っていました。検診のたびに少し大きめかなと毎回言われててました。(が、生まれたら逆に小さめだった)
体調としては後期つわりに悩まされてました。胃液の味が常にする……
そして股関節痛も辛かった。ピキーンと攣る感じ。
あとお腹の子に脇腹蹴られるたびに悶絶してました。めっちゃ痛い!

先生から早めに生まれてくるといいね、予定日までに陣痛来ないなら次の日から促進剤打ちましょうと言われていたので、毎日生まれてこーいと話しかけてました。
内診ぐりぐりは痛いけど我慢できるなーくらいでした。


出産当日のことまで書こうと思ってましたが長くなりそうなので分けます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?