マガジンのカバー画像

編みlog

18
カピ子のマンスリー編み物logまとめです。 編み物自由研究番外編もここにまとめられます。
運営しているクリエイター

#note手芸部

【5月の編みlog】嵐の後の紫陽花ブルーとエジソン気分

はじめに どう見てもザッツ6月気分のバナーですが、 5月の編みlogで合っています。 2024年も中間地点。 無気力エイのダウナー泳ぎと ペンギンの不倫状態をチェックしに 水族館に行きたくなる 爽やかな季節になりましたね。 皆さんいかがお過ごしでしょうか。 ◈これまでの編みlog◈ ◈先月号◈ ◈新作編みレシピ◈ ◈直近の番外編◈ ◈直近の自由研究◈ カピ子の詮無き近況ですが、 引っ越しの時期が近づいてきたため 重い腰を中腰程度に上げて やむを得ずのっそのっそ

【4月の編みlog】春の一人パズル大会

はじめに暖かくなった4月。 春の風に促されたか、 模様替え、衣替え、断捨離に ダイエットをする気になり、 なんだかんだで 忙しく季節の変わり目らしいことを いろいろとしてきました。 ダイエットの振り返りを 別記事にまとめる予定です。 薄着の季節の到来に備えて 自分磨きを始めたい方、 よければやる気のきっかけに なればと思って ダイエット継続中です。 さて編み物ですが、 4月はオリジナル小物入れ制作 セルフキャンペーン期間です。 複数の要素またはパーツを 組み合わせる構

【編み物自由研究】本当に満足できる円の継ぎ目消し法を徹底検証[2024.4更新]

はじめに かぎ針編みの円の継ぎ目の処理方法は 多種多様にあり、有り難いことに 今は編み物クリエーターさんたちが SNSでシェアした工夫や方法論は 簡単に数多く手に入ります。 情報が豊富にあるにもかかわらず、 いまだに個人的に一番しっくり来るやり方に 出会えずにいます。 なんだかんだで 常に新しいやり方をサーチしたり、 我流を考えたり、複数のやり方の間を 行き来して微調整したりしています。 そろそろ本腰を入れて、 一度各種やり方を精査して 現段階のマイ正解を固めておこう

【編みlog番外編】百均グッズでブロッキングボードの邪道DIYをしてみた(0401編み枠を追加)

5分ほどで終わる編みlog番外編です。 お供にこちらの5分ほどの ドンチャッドドドッチャな感じのイカした ボサノバでどうぞ◝(('ω'*))◜ ブロッキングボードとは 編み物道具のブロッキングボードとは、 グラニースクエアなどのモチーフ編みを 仕上げる際に形を整えるものです。 モチーフ編みなどの平面作品は 毛糸で編んだ薄い一枚の編み地であるため、 手編みの関係で完成直後の状態では よれ、めくれなどの歪みは避けられません。 そこで作品を板に止め一日寝かす 「ブロ

【1月の編みlog】冬の窓辺は柔らかな宇宙

はじめに この冬、家の年季の入った エアコンの起動音がケホケホしてきました。 ひとしきりにケホケホと音立てて 踏ん張った後、 シュ~~~ン↓ガタガタガタという もの悲しい音をさせて 動かない~ふるど~~け~~い~~状態に 移行すると静かになります。 掛け時計の温度表記が本当であれば、 エアコンは室温に影響を 与えなくなったということになります。 笑えます。 長老の風格がすごいエアコン爺を 休ませることにして、エアコンをつけない 暮らしを工夫してみたところ、

【12月の編みlog】初めての編みクリスマス

はじめに編み物をはじめてからの 初めてのクリスマスが やってきました! というわけで 楽しくお祝いをするために 背伸びしてやってみたい クリスマスアイディアを ひと通り編んでみました。 振り返ってみれば 計画もゴールもなく 結果的に全部見切り発車式の 作業になりましたが、 幸か不幸か、 計画もゴールも練りに練って 最初の5歩以内で転けるタイプの自分にとって 今の行き当たりばったりスタイルが合っています。 また、今月一番強く実感したのは 何よりも編み物特有の自己完結幸福感

【11月の編みlog】道草が一番楽しい

棒針を始めて最初の練習として 裏目と表目だけでつくる ミニマフラーを80cm編むことを目標に 遅すぎる牛歩でチマチマやっています。 元より納豆を食べても 粘りの足りない性格であり、 あまつさえ終わりがすぐ見えない 反復作業が長く続くと 決まって脳が変なスイッチに入って 脳内罵倒やトラウマが湧き上がって 別の戦いが始まる病も患っているので、 僅かな純粋な趣味が 澱んでいない意識状態で 細長く続けられるよう 無理なく切り上げるように心がけてます。 大事なものほど、 雑に流

【10月の編みlog】サボテンの香りの無菌室にて、心優しいおばけと遊ぶ

近況総括すると、表題のような一ヶ月でした。 昔の記事にも書いたかもしれませんが、 私は身の回りの現実に起きる様々な些末なことを、 高い重要度を与えられない質で、 他者に伝達するに至ることはほとんどありません。 私にとって共有したいとか、受け止めてほしいとかの 「近況」にはなりませんから。 いうとなれば、 風呂で身体をどういう順番で洗ったとか、 起きてからどの足が先に踏み出したとかに対し 重要性を与えて記憶リソースを割けないことです。 「あのさー」と人を捕まえて話すとき

【9月の編みlog】残暑の候、vibesだらけの秋のはじまり

近況9月分をまとめている10月の頭ですが、 いよいよ本格的秋到来を感じました。 夕べの夜は肌掛け1枚では 足が冷えて丸まってしまう自分がいて、 朝のコーヒーの温かさも 心地よさベストの頃合いです。 夏服は何年経ってもピンとくる トップスが見つからないままなのに 秋は何げなく寄り添ってくれて 見事に色褪せたのに 手放せない服のストックがたくさん。 長袖ワンピースと もこもこ靴下の肌触りが恋のようです。 秋大好きだと改めて実感します。 脳内がLife is Strange