見出し画像

えいが:The Greatest Showman

・好きなものを好きと書くと楽しいよね!
・ということでグレイテスト・ショーマンについてまとまらない文章を書きます!

・まず、監督がCM畑の人なんですよね。本作が初監督作品。
・それ聞いてめちゃくちゃ納得したんですけど、この作品、ストーリーが30秒で終わるんですよ。トレイラーに全く嘘がないし、トレイラーがほぼ全て。それを100分弱に拡張した。いつも数十秒で作ってるものを長尺にして見せてくれたっていう感じ。
・構造もCMだと思う。たとえば普段から長尺撮ってる人は、空間とか間で見せることを得意としていて抜きどころがあるんですけど、この映画は全くない。めちゃくちゃ濃い、ストロークの長い芝居で全編展開していく。リハーサル量考えただけで気を失いそうになるくらい緻密。
・たとえば観た人はわかると思うんだけどBARのシーン、一回小休止挟んでから曲に戻るところとか、ドンカマ聴いてたとしても観てて息がつまる。
・ミュージカルだけど、歌うことに芝居上の必然性はない。逆に芝居が批評的に突然歌い出したキャラクターに噛んでいく。メタ的な芝居をガヤがしてたりするんだよね。作り込みがすごい。店員さん有能すぎ。

・ゼンデイヤきれいすぎ問題。
・そらスーパースローにもなるわ!
・ゼンデイヤ、というか全員ほぼノースタントなんですよね。あとこの芝居狂ってるのはほとんどの人が芝居で歌ってる歌が当たってることで。あのダンスしながら歌いますか?って思うんだけど歌ってるゼンデイヤが神。
・下に網張って空中ブランコするのよね?後で消すのよね?って思ってたら「網?張らないよ」って言われてポカーン…としてた時にヒュー・ジャックマンに「君はかっこいいね」って言われて「なんでもやってやるわよ!」ってなった、みたいな話をインタビューでしてた、ゼンデイヤ愛しい。

・この映画のすごいところは、掘り下げれば掘り下げて暗澹となれるようになってて、表層でアッパーにも観ることができて、「つべこべ言うな歌聴け」って作りにもなってて、何層にもレイヤーが通ってること。
・サーカスのみんながバーナムを許すしかないような自立の仕方をしているというの、ちょっと考えたらエグい話だし、相当なメタファーだと思う。
・バーナム氏とサーカスの関係において史実をぶっちぎって軽薄に美しく仕上げてるのも、それこそが「グレイテスト・ショー」なんだよね。こまけぇこたぁいいんだよショー。
・とにかく光属性のパワーで殴ってくる。
・サーカスのファンと団員の間にも光のエンパワメントしかないように描いている。
・小人症の役者さんも実際の小人症なんだけど、さらに小さくなるために膝立ちで歩いてて、声は低く加工されてる。それに対して「何がthis is meだ!」とか言ってる人いたけど本当にかわいそう。そういう観方しかできないお粗末な解像度ほんとうにかわいそう(真顔)
・2017年公開のこの映画を作るにあたって、当時のサーカスはきれいごとじゃなくて奇形の見世物小屋で、こんなに美しくない、みたいなの、考えない作家がいるものかね。君が思いつくことぐらい作家は30000000年前に思いついて考え抜いとるわという。
・そして映画そのものを一本の「グレイテスト・ショー」にすることを選んだ。だから「グレイテスト・ショーマン」なんだよ。ショーのためなら嘘くらいつくわ。
・フックにもなるよね。
・サーカスを観ていた人たちは差別的で、差別に無自覚で、でも団員たちのことが好きだったろう。そういう倒錯のパラダイムを映画と視聴者にインストールしてる。
・悲壮にして、ガリガリ政治的ただしさを詰め込んで、アップフロントでようやく流れるか否かみたいな偏差値お高めイギリス映画にしてなんとする。シャム双生児も小人症も多毛症も聞いたことないようなウェイが観て何か感じることに、感じなくても異形に親しむことに意味がある。そういう映画だとも思うよ。
・これは偶然だろうけども、批評家の評価が芳しくなく、公開されてから口コミで広まって大ヒット!っていう映画の辿った道筋まで「グレイテスト・ショーマンだ!」って思った。ほんと何重にも入れ子になってて、すごい構造の映画。

・バーナムとチャリティの娘ちゃんズ天使すぎ問題。
・バーナム足速すぎ問題。
・ザック・エフロン大人になったなー。
・キアラかっこいい!
・レベッカ・ファーガソンだけ当てレコらしいんだけど、これはこれで鬼気迫る芝居が逆に凄かった。いや、この歌聴いたら使いたくなるよねというのもわかるけど、レベッカがガッチリ当てに行ってるのすごくよかった。シンクロ率高い。
・不要なCGは潔く書割りにするなど、ミュージカル!っていう割り切りもよかった。情報量の整理がすごい。
・ゾウで来た。

・本編始まって5秒で傑作とわかる作りになってます。配信とかあったら観て欲しいけど、これは映画館の音響で観るべきだったと思うなー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?