切迫早産になった話 最終日

今日で切迫早産になった時の
体験日記は終わりです。
ざっくり費用まで公開します🙌


入院6日目(最終日)

5時
起床

今日の10時で退院予定で、体調も🙆‍♀️
赤ちゃんの泣き声を聞いて、
早くつくもに会いたいなーって気持ち👼🏻🍼
今日も動き回って可愛いし、
産まれたらどんな声で泣くのか楽しみすぎる☺️


6時
歯磨き🪥


8時
朝食
(ミニクロワッサン4個、じゃがいものポタージュ、オレンジジュース)


8時半
NSTを約1時間、
体温と血圧を測定してもらった。
副看護師長の方が担当してくれたけど、
血圧測定の時にめちゃくちゃ締めるから
腕がしびれたし、うちからしたら
キビキビした雰囲気だけで疲れた😞


10時
点滴を抜いてもらって薬を飲んだ。
でも、最初薬をもらっていなかったのに、
飲むように言われて意味がわかりませんでした。
それを伝えたところ、渡したと頑なに言われて
探してもないし、そもそも貰った記憶もない。
他の人に同じことを伝えたら薬はまだ渡してないです!あります!と言われたので安心😌

会計は、限度額が適応されて
約9万円の支払いで終了。
その後、元のレディースクリックに移動して、
再度診察を受けるけどまた問題発生。


11時
レディースクリニックに移動したけど、
切迫早産で退院して来ているにもかかわらず、
そのまま説明もなく普通に待たされた。

市立病院の人からはレディースクリニックに
伝えているので移動してもらったら
すぐに診察してもらえますよーって聞いてたから
まじで待たされる意味がわからん😡

病院間でも連絡が取れていなかったため、
市立病院のときは検診も受けず、
そもそも母子手帳を渡さなくてもいいと
言われてたし対応に不安しかない。

対応を改善せんかったら、
病院で産むことに不安とストレスで
2人目考えんくなると思う。
せっかく妊娠して約10ヶ月頑張ってるのに
子どもいる世帯に対してあんま優しくなくない?

折角無事退院できたのに、
ストレスフルな経験となってしまった。


今後誰かが同じようなことにならないように

今、読んでいる方に向けて↓
もし別の病院に移ることがあれば
病院だけに任せるのではなく
自分で予約できているか・情報が伝わっているかは最低でも確認した方がいいと思います。

他の病院も含めて、医療機関の評判なども
調べてから予約することをおすすめします。
特に、妊娠中だと待つのはしんどいし
苦行すぎるからネットで予約できるところで
口コミもしっかり見た方がいいです👀

そして何よりも、
お腹の赤ちゃんの健康を最優先に考えてくれる
良い医療機関を選ぶことが大切です。
私たちも、読んでくれているあなたと
赤ちゃんの健康を心から願っています。
同じママ同士情報を発信していくので
私の経験が少しでも役に立てれば嬉しいです✨

長々とありがとうございました🙌

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

54,490件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?