見出し画像

ひとり旅日記フランスとドイツへ9日目:ロマンチック街道をゆく。またまた裸でエンジョイスパ。

2015年1/1ドイツ3日目。

あけおめ、自分。そして、ことよろ自分。6:00amに起きて朝食を求めたが、今日は祝日で9時からとのこと。仕方なくキッチンでみそ汁、バナナ、みかんの朝食済ませた。8時にチェックアウトして8:19発の列車でヴュルツブルグへ。ロマンチック街道最初の地点。ってか、この呼称は日本人だけに通じるものなのか?エーゴだと何て言うんだろ?

10時前に着いたが、忘れてた。今日は元旦で祝日ってことに(苦笑)。お目当ての世界遺産レジデンツももちろん休みだった。町は自分の様な観光客がウロついてるくらい。それでも歩いてるだけで写真撮りたくなるような建物が多いのはゴイス。右見ても左見ても教会が視界に入ってくる地点があった。

お店が開いてなくたって、ロマンチック街道がロマンチックでなくなるワケでなく。レジデンツの周りを一周して写真撮ってるうちに小雨が。荷物は駅のロッカーに預けて、その中に折り畳み傘も入ってる…。あーあ。と思ってふと足元を見たら、壊れかけた折り畳み傘が落ちてた!有難く拾って町を歩き続けた。

駅でもらった時刻表で次の目的地への電車の時間チェック。レジデンツが開いてないなら、2時間の滞在でいっか。歩きに歩いてると、外観にしゃれこうべの彫刻がヤケにある教会発見。この教会ワケあり?ってなことで中に入ってみた。壁から天井から真っ白過ぎるほど真っ白で外観とのギャップにビックリ!ってか、真っ白が眩しすぎて神殿みたいだった。

地図見ないでぶらぶらしてたら、橋の方まで来てた。地図見ると、けっこう駅から離れてる所まで来てた。キケン!あと30分。駅に戻らなきゃ。なんとか着いた。駅構内でアジアンテイクアウェイの店発見。昼食用に買おう。ニッポンヴェジってやつにした。4.9ユーロ。注文して少し待たされたが、「電車の時間が!」と伝えて、早くしてもらった。駅弁っぽい容器に入れてくれた。次の目的地バートメルゲントハイムへ。電車の中で昼食。米と中華風の野菜炒めおいしかった。朝コーヒー飲めなかったし、お昼食べて満たされたら眠くなってきた。寝過ごしては大変と重い瞼が閉じないように戦った。

13時頃にバートメルゲントハイム到着。駅員が居ない…。ホテルの位置がわからず。祝日の人通り少ない道で出会った夫婦に尋ねたら、彼らも観光で来てるとのこと。ご自分の観光地図を見せてくれながら、方向を教えてくれた。ダンケシェン。

無事に宿に着いた。チェックインにはまだ早いから荷物を置かせてもらって、周辺の観光場所を教えてもらった。ここはロマンチック街道の地点であると同時に、クアパークという温泉保養地がある所でもある。歩いてるうちに、ロマンチック街道を巡る旅ってことを忘れるくらい空気が良い公園まで来た。散歩してる人も多かった。サーマルという温泉施設が開いてるかどうか受付に確認した所、祝日だけど開いてるって!費用の説明を受け、一度宿に戻ってから出直す旨を伝えた。

次に、飲泉施設の場所を確認。何時からまた開くのか貼り紙を見てたら、通りすがりのおじさんが「あと65分後に来たら大丈夫」と言ってくれた。65分後ね…細かい。この言い方がドイツ人っぽい。

ロマンチック街道にある町だから、町中の建物はモチロン可愛かった。

宿に戻ってチェックイン。この周辺の宿に泊まると、さっきのサーマルのディスカウントを受けられるとのことで、割引券をもらった。タオル、お風呂セット、念の為水着を持って再出発。

まずは飲泉施設から。目盛りが付いたビーカーに取っ手がくっついたコップを借りた。撮影しても良いか尋ねたら、OK!とのことで飲泉の模様をiPadにおさめた。ひとつ目。かなりしょっぱくて50cc飲み干すのが厳しかった。パック詰めの生牡蠣が浸かってる液体の様。生臭いというか。次はマイルドでしょっぱさを感じず、あっさり飲み干せた。最後はうっすらしょっぱく、口直し2番目に戻った。ここの施設のパンフをもらって隣のカフェへ。町のカフェには美味しそうなケーキがなかったけど、この森のカフェでチーズケーキを見つけた時にはかなり嬉しかったね。旅10日目にして初喫茶店。アールグレイとともに。

ケーキは自分の中指から手首2cmくらいまでの大きさ。かなりデカイ。このあと温泉だからって、ペロリ。甘すぎず美味しかった。お茶とケーキで5.4ユーロ。安い…

温泉施設の受付で、ミネラル=温泉ってことをやっと理解した。この温泉施設は男女別のロッカーだった。昨日に引き続き、今日の温泉もしょっぱい。水着ゾーンで背泳ぎ。水泳習ってる時は背泳ぎ避けてきたけど、なんでこういう所に来ると背泳ぎなのかね…浮いてる!自分!!ってカンジが1番あるからかな?ミネラル。最も温かい所は38℃。冬にこの温度はヌルいね…水中のライトが水面でキラキラしてるのをボ~ッと見てた。キレイだったな。

ミネラルでは温まらないから、サウナへ。日本ではなかなか65℃って設定はないけど、この温度は良いね~。瞑想の世界だね。人がいないのをいいことに人生初でマッパで寝転んだ。ライトの加減も絶妙で、意識と無意識の間を行ったり来たり。元旦祝日。最高の休暇の過ごし方だと思った。

スチームサウナは50℃で湿度100%。蒸気がスゴ過ぎ。内装は星空みたいで美しかったが、そんなに長くはいられなかった。熱くなったから、ぬるめのプールへ。この瞬間もまた、現実では感じ得ない気持ち良さ。別世界。ハダカプールはやっぱイイよな~。サウナ↔︎プールを繰り返した。宿が近いから思う存分楽しんだ。

20:30に宿に戻ったら、さすがにチーズケーキでは足りず、バナナとみかん食べて洗濯して寝た。部屋が広いのか、暖房で温まるのに時間がかかって寒かった。この旅でやっと一人部屋。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?