マガジンのカバー画像

私が大好きで大切な子から考えたあれこれ

6
運営しているクリエイター

記事一覧

私が大好きで大切な子から考えたあれこれ

私が大好きで大切な子から考えたあれこれ

私は七菜氏は、本当に「全方位で他人のことを見られる人」だと思う。 目の前の人、顔は知らないけど応援してくれる人、実在していた人、フィクションで生み出されているキャラクターとかの枠を飛び越えて人のことを考えられる人、だと思う。 そこが人という「生き物」として愛せるし好きだなと思う。

そういうところを藤井さんは「動物としてすごい」と表現されたのではないかなと思ったり。 仲のいい人や応援したいと思う人

もっとみる
彼女の涙が気づかせてくれるもの

彼女の涙が気づかせてくれるもの

 つらくても常に笑顔でいなきゃいけない環境、泣いても何も変わらないと思うような環境は不健全なんだ。自分の感情に素直な表情を見せられる場所が人には必要だと思う。それをありのままに受け止めてくれる人の存在があればより幸せだよね。

 彼女が役として生きている夏海は、そういう意味でずっと不健全な環境にいた。理不尽な環境で笑うことしかできなくなっていたシンデレラ。そんな夏海を役として一生懸命生きている彼女

もっとみる
私が大好きで大切な子から考えたあれこれ。

私が大好きで大切な子から考えたあれこれ。

ほんとにこの子は、純粋にその役として生きてて「森七菜をよく見せよう」っていう下心とか邪心を感じない。「森七菜が曲伊咲になるためにどうしたらいいか」だけを真っすぐに考えてるように見える。

それ、今までの作品全部そう。
純粋に役として生きることだけ考えてるから、それが結果的に森七菜そのものの評価というか、森七菜自体も愛される存在にしてるというか。

大体の人って「ある役をやってる自分」に目がいってん

もっとみる
私が大好きで大切な子から考えたあれこれ。

私が大好きで大切な子から考えたあれこれ。

七菜ちゃんのインタビュー記事、やっぱり好きなんだよね。この子の言葉は血が通っているというか、ほんとに彼女の中から出てきた言葉って感じがする。七菜ちゃんって、言葉にちゃんと命を宿すことができる人なんだよね。
同じような単語で同じようなこと言っても響かない人もいる。そういう人は言葉が軽いんだよね。

この子の演技に惹かれるのは、この子が役の人として言葉に命を吹きこむから。だからウソっぽくないんだと思う

もっとみる
私が大好きで大切な子から考えたあれこれ。

私が大好きで大切な子から考えたあれこれ。

私たちが七菜ちゃんを気になってしょうがないのって、この子がほんとに正直で嘘をつかない、そして、嘘をつけないからだと思う。そんな人が何かを演じる仕事をしてる。
でも、だからこそ彼女の仕事は人の心を打つし、突き刺さるんだと思う。

演じる行為は何かに変身する行為。演じるために「嘘は必要悪」と割り切り、嘘として処理する人もいるんだと思う。
でも、彼女は今の自分自身のフィルターを通した上で、自分に正直にそ

もっとみる
私が大好きで大切な子から考えたあれこれ。

私が大好きで大切な子から考えたあれこれ。

多分ね、私たちが見えている、知っている以上にこの子の目はいろんなものを見てきてる。決してきれいなものばかりとは言えないと思う。大人のだらしなさ、人間の愚かしさみたいなものも見て、それでもなお、自分の無垢な部分を隠そうとしない彼女は強くあろうとしてるんだと思う。

この世の中、きれいなものばかりではない。愚かしい人間が回している社会なんて汚いものばっかだけど、偶然できる雲の形とか、きまぐれな犬の表情

もっとみる