見出し画像

鉄人28号のリモコン?

 30年ぶり?に木工工作でスピーカー切替器を製作しました。

 きっかけは、FOSTEXのスピーカー・キットを購入したことです。8cmフルレンジのユニットながらダブル・バスレス式のボックスにより重低音も充実(それなりですが・・・)しており、さほど広くもないマンションでレコード鑑賞するには十分です。

 KENWOODのミニコンポを使用していますが、専用のスピーカーが音がくぐもっているようで満足できず、一念発起して自らスピーカー切替器を作ったわけです。

 木工道具もそれなりに揃えたため、結構、高いものになりましたが、不起用なりに作り上げました。スピーカー1と2を切り替えるだけの単純なものですが、2極のトルグスィッチ(1←Off→2)2個使用したために12本の配線となり、結構、面倒くさい工作となりました。

 で、できあがった切替器は、鉄人28号のリモコンのような形となりました。遠い昔の思い出です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?