見出し画像

子供への対応

こんにちは☆♪
毎日子育てお疲れ様です✨
乳幼児3人子育てしているまま、ゆきえです。

ここ最近、子供に朝から怒ってしまったり
したのでここで改めてどうしていくべきか
考えていこうと思います。

まず、自分を客観的にみてみる。
大抵、「自分の思いどおりに子供が動かない」ということで、気にくわなくなり、
感情的に冷静に考えることなく
無理に怒ってでもやらそうとする事が多い。

もし、自分が子供の立場だとすれば
「私も絶対やりたくないな」とすぐ答えが出た。

人間、大きかろうが小さかろうが
みーんな同じ生き物。
上も下もない。平等。

親だから責任をもって教えないといけない
っていう強い思いが裏腹に出たのだろう。

あとは伝え方が本当大事だと思う。
ちゃんと子供のをみて
子供の気持ちに寄り添い
素直に聞いてくれる空気感が必要。
普通に話すように。

分かっていてもなかなか🤦‍♀️
いきなり大きい声で指摘してしまってるよね(反省)
子供にとって親から愛されているっていう気持ちは今後人生で大きく影響するなと思う

今でも思い出せる、
写真にも残ってないわずかな記憶の中に
あるのはスキンシップしてくれた時の記憶。

会話はきっと信頼関係を築きあげ
スキンシップは愛情を生み出す。

んじゃないかな~きっと。

1日あっという間だなと最近よく思う。
あっという間だけど少しでも
子供と笑える時間を増やしていきたいと
思うこの頃。

怒ってばかりじゃ後悔ばっかりだ。

今日ここに書き出せて
気持ちがなんか、整理されているかのよう。

今日よりいい明日へ🌈

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?