見出し画像

繋がるきっかけ



感謝


私の夢は米粉ぱん屋さんを開くこと。
今は育児の合間に米粉ぱんを試作し続けてやく1年半ぐらい経ちました。
Instagramでは専用のアカウントを開設。
始めた頃から今までずっと仲良くしてくださっている方々も数名。
励まされて生きてます。(感謝)

よかったらInstagramアカウントみてね😉

SNSを始めてから

SNSといえば、情報収集であったり、共感であったり、自分の好きなものを共有しあえる場だと思っています。「ぱん」は可愛いから癒しです。
米粉ぱんアカウントを使っていたら
「グルテンフリー=ダイエットや健康思考」の方と繋がれて私自身の価値観や、見えてくるものが少し変わってきたようにも思えます

SNSってキラキラしたものって言うけど、ホントにそうだと思います。
それを見て自分がどう感じるのかもSNSの使い方のポイントかもしれないです。まず、SNSの使い方として大事なのは「素直な気持ち」と「嫌われてもいいと思う」こと。そしたら自然にいい方向へ行くように思います。

話すことの大切さ

コミニュケーション」は生きる上で欠かせないもので、大事にしたい事です。そう気づかせてくれたのもSNSで繋がれた方から学んで改めて感じました。当たり前な事って結構手抜きしやすいです、正直。

話す上で「素直さ」「自分らしさ」を出しつつ、話す相手を「尊重」しながら聞く耳を持ち、お互いが楽しめるようなコミニュケーションってほんとハッピーな気分になります。
さらに、人と話していたら色々気づくこともあります。自分には持っていない考え方、意見を受け入れてみると新しい視野を広げるきっかけにも繋がります。まだまだ!!(笑)
何か好きなことをしているのであれば、自分を知ってもらえるチャンスだと思って恥ずかしがらず、話すべき!自己紹介がてらにね!😉(初対面の人へ)

そう、私は幼稚園のママさん達とお話する機会があって「米粉ぱん好きで作ってます~」って話したら、「ちょうど米粉ぱん作る人探してたの!」って!!!こんなことあるんだ!!!!もし、あの時私がお話してなかったら…
ほんと、お話して良かった~!!と思います。
そんなご縁もありまして
今年の夏ぐらいに「米粉ぱん販売する」という予定が入りました👏夢の第一歩🌈


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?