見出し画像

感情が揺れる、そんな季節、独り言ですどうぞ。

朝6時にアラームが鳴った。うるさい。iPhoneのアラームと学生時代の母の「起きなさい!」は同レベルにうるさい。起こしてもらったのにちょっと腹立つ感じ。あんまり言うとドヤされるよね。やめときます。笑

仕事、休み、関係無くほぼ同じ時間に毎日起きる。おじさん化してるのかな?アラームを消し顔を洗いコンタクトを付け弁当を温める。
度数は(-12)、ソフトコンタクトの中ではMAXのやつを付けてます。
コンタクト外したら今年84歳になる自分のお婆ちゃんに腕相撲で負ける程弱体化します。
(コンタクト関係ねぇやん!って思った方、ナイスツッコミ)
さておき、弁当は作り置きしてるのでレンジでチンするだけ。終わると歯を磨き作業着に着替え家を出る。ここまでで20分くらいかな。クレーンオペレーターのボクの朝のルーティンはこんな感じ。           その後車庫行ってクレーンに乗り現場へ向かうんですけどほぼ毎日違う現場へ行くので、前日の内に地図を把握しておかなければいけません。
色んな業者さんがクレーンを使いますので、送ってくれる地図も色々あるんですよ。。。
でっかい機械乗って行くのに手書きで分かりにくい地図やったり番地しか書いてなかったり、
なんか、、、愛が足らんよなーって、思います。   ですが1から10まで分かってる事まで書かれてると、うぜえなーって、思います。

人間ってワガママですよね。笑

まあせっかく人間として生まれてきたので、こんなワガママな感情も楽しみながら日々生きてます。     
それでは車庫から出発です。
寄り道をすると話しもクレーンも前に進みませんね。笑 
テテテテテッ!!IPPON!!!
そんなんいいか。笑

現場が違えばもちろん距離、時間も変わってきますので出発する時間も毎朝違います。指定された時間に着けるよう、出発するって感じですね。
後は到着して、何をするのかを聞いて、って流れです。毎日、現場着いてからしかどんな人と何をやるのか分からない、そんな職業ですね。

写真はこの前車庫で見つけた蝶。
現場行く前はまだ羽が動いてましたが夕方帰ってくると動いていませんでした。動かなくなってしまった蝶を見た時、自分や家族、友達に重ね合わせて考え、生まれてきたことへの怖さを感じた、
そんな2020年9月初めの"なおせんせー"のお話でした。

まあでもあれですね、9月も半ばを過ぎると涼しいですね。
ボクは、涼しいと、寂しいんですよ。
そんな過去を生きてきました。

読んでくれたあなたは、涼しさに何を感じる?

おわり

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,955件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?