見出し画像

街で急病人に遭遇

スーパーで買い物していたら、売り場に女の人が倒れていました。飛び跳ねるように息をしています。そのうち白眼になって口から泡が出て。この人はすぐに死んでしまうのでは?と思いました。お店の人も救急車を呼んでいるのか、バタバタしていて。私もAED講習2回受けたから、AED取りに走った方がいいのか?とか、気道確保した方が良いの??とか考えるしか出来ませんでした。予想外の緊急事態になると、近付く勇気も出ず、遠くで固まってしまいます。

そのうち、お客さんの中から看護師さんが出てくれて、服を緩めているうちに普通に戻れたみたいで、病人さんはすぐにケロッとして立ち上がっていました。倒れた時に頭を打っているため、車椅子で救急車に運ばれるようでした。
いざとなると何も出来ないし、看護師さんは本当にすごいと思いました。

母に聞いたら、てんかんじゃない?ということでした。私も赤ちゃんの頃に心臓の病気をしていて、痙攣したことがあるそうです。その時、母は私の口に指を入れて、思いっきり噛まれたと聞いています。

(ちなみにYouTubeによると今は窒息や怪我の危険があるので、発作を起こしている人の口に物を入れるのはNGだそうです。)

YouTubeには脳のお医者さんや、てんかんの持病のある人が動画を上げていました。

色々調べたので、次にてんかん発作で倒れている人に会ったら、少しは助けられる気がします。

救急車を呼ぶとか、近くに看護師さんやお医者さんが居ないか探すとか、病人に布をかける、野次馬に見られないように顔のところに座って隠すとかは、医学を知らない私にも出来そうです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?