見出し画像

【欧州基準は】2020年7月22日(水) J1リーグ第6節 セレッソ大阪vsヴィッセル神戸【どこから見える?】

1 スタメン・両チームのゲームプラン

・スタメン

・両チームのゲームプラン

神戸
ボールを持つ,持たないの前に、まずは局面の回転を早くしすぎないことを重視します。ミッドウィークということもあり、セレッソもオープンにはしてこないだろうという読みだったでしょうか。

セレッソ
こちらもオープンにはしたくありません。去年の対戦ではローブロックでの撤退守備を重視していましたが、今回はまた違った方法での試合殺しが見られました。

2 基本構造

まず前提として、セレッソは左サイド(神戸の右サイド)にボールを誘導したい意図があったと思います。これに関しては、神戸の選手特性を考慮すれば当然の対応で、酒井,イニエスタ,そしてもはやエースになりつつある古橋らのいる右とJ12試合目の菊池,クローズな状態なら何かを起こすのは難しい西のいる左なら神戸が困るのはどちらかという事を考えての対応だと推測します。
まず2トップをセンターサークル近辺に置いて、ピボーテのサンペールを使わせないように監視しながら大崎,渡部にプレス。余った菊池には清武を前に出して、ゾーナルに斜めの壁を作ります。U字型にボールを回させ、大外の西が行き止まり(バックパス以外の選択が難しい)となるシチュエーションを作るのがロティーナの狙いでした。逆のサイドでも、あまり狙いは変わりません。


"拒絶"された格好の神戸ですが、焦れてボールを早く離すことはしません。中央に壁を築かれたなら、その外側からの侵食を企図します。
U字型にボールを循環させて、中を使おうとするプレー。HVが壁に向かってのドリブル(5分の渡部→古橋などは最たる例)は意識的に行われており、

相手の一列目を広げて間のイニエスタ,サンペールらに時間を与え、サイドを変えるプレーで局面を前に進めようとします。

イニエスタのサイド落ちも今回は控えめで、中央に陣取りながらデサバト周辺を"ポジショナルお散歩"していました。

過密日程の状況下、ずっと神戸のボール保持に従属させられているのは好ましくありません。去年の対戦は両方ともローブロックの非保持戦略で対抗したセレッソでしたが、今回はそれなりにビルドアップにもこだわります。
GK-2CB-2CHでボックス気味に組んで、神戸の1トップ周辺で選択を迫り、後出しじゃんけん的にボールを前進させます。

ドウグラスは藤田へのコースを切ってCBに持たせるよう仕向けますが、デサバトや清武らがヘルプに降りてくると基本は放置。幅を取って貯金を得た4バックからシンプルに都倉を走らせるなど余分なコストは払わず神戸に困難を突きつけていました。
結果的に、神戸はミドルゾーンまで撤退。5-4-1で構える守備を基本とするようになります。

3 前半

前半のボール保持はほぼ互角かセレッソが少し高い、といったところ。お互い秩序を保ちつつ、勝負は進みます。
右サイドに誘導された神戸は、都倉の脇からブロックを超えるようなパスを菊池や山口が狙います。ゾーナルに守るため大外のスペースは元から空いているセレッソですが、そのような際は坂元を下げて5バック気味に守るように。"壁"の枚数を一枚減らして、手前のスペースを使うことに成功します。

例えば41分のシーンは典型ですが、坂元を押し下げることは同時にイニエスタの活動範囲を広げることも意味します。一度大外の選手に(酒井ら)にボールを入れ、斜め後ろのイニエスタが個人技突破を図るのは定番のシーンです。

一度ブロックをPA付近に設定すると、セレッソのブロックは中央密集を選択する為、徐々に大外の選手にもボールが入るようになりますし、陣地回復も難しくなる印象を受けました。
苦しんでいたセレッソのハイプレスに対しても、大崎をフリーマンのように活用して2トップの前線守備を空転させます。この日の飯倉はSBへのフィードだけでなく中央への速いボール出しにも取り組んでおり、事実プレッシャーラインの背後でパスを受けられるシーンは明らかに増加しました。

セレッソの最大のチャンスは38分、都倉が裏を取ったシーン。

神戸は高いラインでの守りを志向していますが、幅を取ったSBからの展開を潰せないと当然このようなこともあります。坂元を酒井が見ていたこともあって、古橋は中央を固めつつSBへと対応するタスクを課されます。そんな中、松田のこういったプレーはより効いている印象でした。

4 後半

(眠いのでひとまず簡潔に)
後半は神戸がややボール保持という観点では盛り返します。左で作って右で仕留めるおなじみ西のアイソレーションアタックです。セレッソのブロックが密な状態を保っているため、大外の選手は時間を得られるようになります。
57分、ブロック手前に降りてきたイニエスタがサイドチェンジを通して、西がクロス。菊池が前任の17番を思わせるような豪快なヘディングをお見舞いしますが、惜しくも枠外でした。

※この項は後ほど大幅に加筆します

5 まとめ

今季のベストバウトといっても差し支えのないゲームだったと思います。後半までディシプリンが乱れずにチームとして狙いを遂行していた姿は日本ではなかなかお目にかかれないのではないでしょうか。

6 お詫び

4連休を全て部活で埋められてしまったためにこのような後半の内容がスッカラカンな状態でレビューをアップしてしまい申し訳ございません。次節からはもう少し余裕を持った状態で更新できるかと思います。