見出し画像

自由な働き方をするための3つの方法

働き方改革が叫ばれて久しいのですが、あまり浸透していないようです。
みなさんはどうでしょうか?自由な働き方、できてますか?

自由に働くとは?

私はけっこう自由に働かせてもらっている(と感じている)ので、現状にあまり不満を感じていません。満足しているわけでもないですが。

日頃から私は「自由に働く=環境を自分でつくる」だと思っておりまして、自分にとって居心地が良い環境を自分でつくれれば、自由に働けると思っています。あと、人に環境を用意してもらうのではなく、あくまで自分で環境をつくることが重要だと思っているのですが、ここらへんは若い世代と意見が分かれるかもしれませんね......
 
で、環境をつくる能力とはなんぞやって感じなんですが、簡単にいうと「知識・経験」×「マネジメント力」のことです。

知識・経験
・業務をきちんとこなすだけの知識があり、十分な実績もある。
・職場全体を俯瞰できて、全体最適を考えられる。

マネジメント力
・全体最適を守りながら、理想の職場・働き方をデザインできる。
・理想と現実のギャップを埋めることできる。

要はプレーヤーとしての知識・経験があって、マネージャーとしての力もあれば、自分の環境をつくることもできて、自由に働くこともできるということですね。


自由に働けるかどうか自分で考えてみるチャート

いろいろダラダラと書きましたが、上述の内容も踏まえてチャートにまとめてみました。題して「自由に働けるかどうか自分で考えてみるチャート」。
今の環境に不満がある方はぜひ試してみてください。

まず、自分のとって理想の職場や働き方はどのようなものかを具体的にイメージできてないと話にならないので、それができていることが前提になります。その上で、環境をつくる能力(知識経験×マネジメント力)があるかどうかが重要な分かれ目だと思います。

最後に3型に分かれてますが、基本的に自由に働くためにとれる手段は3つです。①周りを変えるか、②環境を変える(転職する)か、③自分を変えるか、の3つ。


①周りを変える

今の職場を自分が働きやすいように改善していくこと。
言うなれば「そんなに不満があるなら、自分で変えろ」デス

②環境を変える

今の職場を辞めて自由を求めて転職すること。
言うなれば「そんなに不満があるなら、転職しろ」デス

③自分を変える

今の職場環境に自分を合わせていくこと。
言うなれば「周りも環境も変えられないなら、洗脳されろ」デス

①、②はどちらかというと能動的なアクションです。③は受動的なアクションで、下手するとダーク・サイドに堕ちる可能性もあります

どの型が正解ということもないのですが、現状に不満があるなら、①もしくは②のアクションを取るのがベターでしょう

一方で、自分の理想の職場や働き方を説明できない、環境をつくる力もないのであれば、声高に不満を叫んでも単なる負け犬の遠吠えになってしまうので、愚痴は控えて目の前の仕事に集中したほうが良いと思います。


Twitterやってます!

フォローされると喜びます(感涙)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?